インターンシップ募集一覧

NO. 製品等 テーマ 実習内容 アピールポイント 受入事業所 学科 実習日 対象者 必要なスキル 備考 参考URL
1生産企画関連射出成形技術開発業務補助/評価・データ分析/技術資料作成当課で技術開発をしている精密射出成形技術/環境材料量産化技術の施策に対し実験・評価・分析、課題解決をする工法開発プロセスについて学ぶ。射出成形の課題を材料物性分析の観点から解決するプロセスを学んでいただく。材料技術や射出成形技術、分析・評価技術を現場で実習することにより、生産技術開発業務の修得し実業務へのイメージを実感することができる。01_広丘事業所機械
化学材料
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
2生産企画関連射出成形金型設計における樹脂流動解析の実践成形・金型に関する基礎理論の理解と金型設計における樹脂流動解析の実践プラスチック成形部品の金型設計から成形までのプロセスを学ぶことによりものづくりの中心となっている射出成形における最新の技術を習得できる。01_広丘事業所機械
化学材料
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
3知的財産関連知的財産知的財産の業務概要を理解する。・知的財産の業務について、全体感や基本的な流れを学ぶことができる。
・若手社員との交流を通して、入社後の生活の様子を垣間見ることができる。
・知的財産について興味は持っているが、今一つイメージがわかないという方には参考となる実習である。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
法学部
8/26(月)~8/30(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
■知的財産
4技術開発関連3Dプリンター射出ヘッド開発・ベンチを用いた射出ヘッドの射出特性評価や解析、資料化など開発業務の一連の流れを学ぶ。
・流体力学や樹脂物性値との紐付けを図り、深い考察を通じて技術開発の醍醐味を味わうことができる。
・3Dプリンターの構成要素全体を把握できる
・当該プリンターの射出ヘッドの射出原理や特性を把握できる
・粘弾性領域の流体力学や樹脂応答性について学ぶことができる
01_広丘事業所機械
化学材料
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
学士修士
・基礎的な力学の知識
・オフィス系ソフトの基本操作
5技術開発関連BIツールと仮想化システムによる製造データの可視化/分析・製造データの可視化・分析業務を通して、製造管理システムを体験し、昨今のいわゆる工場の見える化、スマートファクトリーの概念を学ぶ
・技術的には主にコンテナ技術を用いた仮想化システムの環境構築及び、BI(Business Intelligence)ツールによる統計的品質管理の概要を課題を通じて学ぶ
・スマートファクトリーの概念を学ぶことができる
・サーバー仮想化技術を体験できる
製造データを使った問題解決を学ぶことができる
BIツールを用いた可視化・分析の概要を学ぶことができる
01_広丘事業所電気電子
情報
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
学士修士
・Web/ネットワーク基礎知識
・プログラミング経験(言語不問)
6技術開発関連小型原子発振器の要素開発・光学定盤でレーザーを用いた実験で、量子干渉効果を利用した原子発振器の基礎検証の実施
・コア技術の要素検証業務を通して、コア技術を作るために必要な思考などを習得する
基地局などで使われている水晶発振器では実現できない安定度を持つ原子発振器。小型で高精度を実現するための要素開発であり、レーザー実験、量子光学の知識が生かせる分野になります。06_富士見事業所電気電子
物理
8/26(月)~9/6(金)
学士修士
・量子光学の基本的な知識
・レーザーでの実験経験
7技術開発関連レーザー干渉センサの開発・幅広い応用性をもち多岐にわたる市場に展開可能な次世代コアデバイス創出の考え方を学習し、開発テーマの推進ノウハウを体験する。
・具体的には、高精度が特徴なレーザー干渉計を自社水晶技術によりコインサイズに小型化可能なセンサの開発業務を体験する。評価を通してナノメートル精度を肌で触れ、世の中への提供価値を最大化する製品像を考える思考プロセスを体験する。
・ 企業での開発のみならず、大学等での研究開発の意義を再認識することができると思います。
・ ナノメートルの高精度計測技術を肌で触れることができます。
・ 自分が考え抜いた技術・創出価値がお客様の共感に繋がるか、が開発業務の面白いところです。これを実践できるテーマです。
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
9/2(月)~9/6(金)
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
8技術開発関連生体センシング技術開発・エプソン独自のPPGセンサー(体に照射した光から脈やSpO2などを測る技術)を搭載したウェアラブル機器の構成に関する理解や評価等を通じて、生体計測に関する基礎を学ぶ・世の中のトレンドであり成長を続けるヘルスケア分野において、エプソン独自の光センシング技術と、前記技術による社会課題解決への取り組みを詳しく理解することができる
・生体計測に関する実践的な技術開発プロセスとハードウェアスキル(人のデータを計測するために必要となるメカ・エレキ設計技術)が習得できる
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・メカ, エレキに関する基礎知識■エプソンの脈計測技術
■エプソンの高性能センサー技術
9技術開発関連分光デバイス技術開発エプソンのコア技術であるMEMS分光デバイスの開発業務について体験して頂きます。新規デバイスの基礎開発から量産、さらにそれを搭載した製品開発にいたるすべての現場を実際に見ていただきます。その中で、実業務におけるミーティング参加、実験・解析の実習をメインに体験していただきます。精密・微細なMEMS(マイクロマシン)デバイスの設計、プロセス、駆動制御の技術開発から、それを搭載した製品、アプリケーションの開発まで手掛けている職場です。インターンシップを通じて、企業における技術開発~商品化の現場を体験できます。01_広丘事業所機械
電気電子
化学材料
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(専攻科)
学士修士
・大学教養レベルの工学知識
・オフィス系ソフトの基本操作
■分光測色器(当職場開発デバイス搭載)
■分光カメラ(当職場開発デバイス搭載)
10技術開発関連MEMSデバイス開発、実装・PKG要素プロセス開発MEMSデバイス基礎知識の理解
MEMS製造プロセス全体の理解
実装工程全般の理解
プロセス開発から実装、評価まで一連の開発業務を体験し、企業における開発業務のイメージを得る
エプソンのDNAであるMEMS開発を体験できる。
企業の技術者との交流を通じて開発者の視点やスキルを知ることができる。
また社会生活を体験することで就職のイメージを感じる事ができる。
05_諏訪南事業所機械
電気電子
化学材料
物理
8/26(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・MEMS関連の一般知識
11技術開発関連次世代圧電MEMSデバイス開発と評価・エプソンのコア技術である圧電材料を用いてSiやガラス基板上に作製するMEMSデバイスについて、企業における商品化に向けた研究開発活動を幅広く体験する
・クリーンルーム内でMEMSデバイスの一連のモノづくりを体験できる
・実際に電気的、機械的な評価を行い、MEMSデバイスの構造や動作原理の理解を深めることができる
06_富士見事業所機械
電気電子
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
学士修士
12技術開発関連Siまたはガラスを用いたMEMSデバイス評価、構造設計、プロセス設計Siまたはガラスで製作した評価用MEMSデバイスを通して、シミュレーションから実施評価、構造設計、プロセス設計を行う。
実際の製造現場や測定器に触れ、MEMSプロセスと設計を身近なものにする。
・デバイスや評価機器に触れ、実際に測定しMEMSを体感できる
・開発段階のデバイスを用いた、計画→検証→評価→フィードバックを行う実際の業務サイクルを体験できる
・クリーンルーム、製造装置や測定器をあつかうことで、MEMS開発の現場を知ることができる
06_富士見事業所機械
電気電子
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
学士修士
13技術開発関連顕微鏡画像の取得と定量化品質管理等の完成された工程においては定量化する指標や定量化の手順が確立され場合によっては自動化までされているが、開発フェーズにおいては評価指標を何にするかを検討するところから考えなくてはいけない。インターンシップ期間では、画像の取得を体験し、様々な指標から適する情報を抽出する検討からしていただき、定量化の手順まで確立していただきたい。・光学顕微鏡や電子顕微鏡などのデータ取得の体験ができます
・画像処理の定量化は様々な開発において威力を発揮します。将来、どのような開発テーマに取り組んだときも応用が利く技術となります。
・希望があれば、様々な分析機器を使った体験をすることができます。
06_富士見事業所情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
学士修士
博士
・基本的な画像処理の技術(画像を数値でとらえるイメージができていて、フィルタ処理などの言葉がわかること)
・プログラミング経験(言語不問)
14技術開発関連ロボット制御シミュレーションの予測精度向上エプソンの産業用ロボットの設計開発のために、関節駆動トルクや動作後の残留振動を予測するシミュレーション技術を開発している。本テーマでは部品仕様をシミュレーションモデルに反映させ、実測データと比較しながらシミュレーション精度の向上に取り組む。・部品や制御の仕様と、製品全体の性能との関係をつかむことができる。
・専門課程で履修する材料力学や機械力学の知識を活用できる。
・実測データとシミュレーション結果の比較を通して、仮説と検証のプロセスを経験できる。
・実測とシミュレーションの差異要因が解明できたときや予測精度が向上できたときの達成感を味わえる。
01_広丘事業所機械
物理
制御工学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・大学教養レベルの材料力学、機械力学、制御工学の知識
・プログラミング経験(言語不問)
■エプソンロボットの特徴
15技術開発関連ノンパラメトリック構造最適化 トポロジー最適化技術の開発(トポロジー最適化、形状最適化など)を用いた新価値の創造
・ノンパラメトリック構造最適化を用いた設計手法について、様々な数値シミュレーションやCAEツールの活用を通じて設計への応用を実践的に学ぶ。
・最適化された部品を3Dプリンターで試作し、最適化の効果を簡易実験で検証する。
コンピューターによる自動計算で新しい構造設計を生み出せる時代になってきている。この体験の中で、あなたは人の創造を超える事が出来ますか?06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・大学教養レベルの工学知識
・オフィス系ソフトの基本操作
・構造形状への好奇心と創造性
・熱流体力学の知見(歓迎要件)
・CAD・FEMソフト使用経験(歓迎要件)
16技術開発関連原子レベルシミュレーションと機械学習を融合させた材料設計技術開発・機械学習を活用した全原子シミュレーション(汎用NNPを用いた分子動力学法、機械学習波動関数を用いた最適化等を想定)を用いた材料開発手法を体験する。
・第一原理計算および古典的なポテンシャルを用いた分子動力学法などの既存手法の計算結果と比較を行う。
・機械学習を活用した全原子シミュレーションやシミュレーション結果の処理方法についての知識や技術がつく
・企業における最新の全原子シミュレーションやインフォマティクス技術の活用例がわかる
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・原子レベルシミュレーション(第一原理計算・分子動力学法など)を用いた経験
・機械学習に関する基本的知識
・プログラミング経験(Python)
・Linux使用経験
17技術開発関連分子動力学計算による物理量予測とその活用・分子動力学法ソルバーのLAMMPSを用いて、固体・液体界面で起こる物性を予測する
・シミュレーション~解析の自動化を通して企業における材料計算技術を体験する
・完成品メーカーにおける分子シミュレーションの活用方法について学べる。
・ナノレベルの界面現象における解析方法を学べる。
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(専攻科)
学士修士
博士

・オフィス系ソフトの基本操作
以下歓迎要件
・分子動力学法による解析経験(特にLAMMPS)
・linuxの基本的なコマンド知識
・熱力学および統計力学の知識
18技術開発関連マテリアルズインフォマティクス(MI)手法の評価・マテリアルズインフォマティクスでよく使用される手法の1つである"ベイズ最適化"について獲得関数を変えるなどして手法の評価を実施する。・マテリアルズインフォマティクスについて理解を深めることが出来ます。06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・プログラミング経験(Python)
19技術開発関連3Dプリンターを活用した樹脂造形シミュレーション設計課題を解決するために、シミュレーションでの検討と3Dプリンターでの試作造形を行い、効率的な設計手法を体験する。設計に用いる材料についても実際の分析評価を行い、設計~評価業務までを体験する。・自分で最適形状をシミュレーションを使って設計し、3Dプリンターを使って試作するまでの一連の流れを体験できる。
・設計対象に発生する変形や応力の予測方法を理解することができる。
・開発設計におけるシミュレーション活用方法を理解することが出来る。
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・基本的な物理学・材料力学知識
・オフィス系ソフトの基本操作
20技術開発関連セルロース繊維複合バイオプラスチックの開発・セルロースとバイオプラスチックを複合する最新の材料を題材に、混錬、成形、評価までの一連の開発を実施する
・混錬は二軸混錬機を使用した複合化、成形は製品を成形と同じ方法の射出成形機を用いた試験片の成形、評価は力学、熱物性、粘弾性の評価と破断面観察し、評価結果をまとめ、製品搭載を目指す材料開発案を提案する
・本材料開発のテーマでは、SIP(国プロ:サーキュラーエコノミーシステムの構築)に参画し、当社製品への実装を目指している。産業応用するための考え方を習得できる
・仮説立案から検証、さらに次への提案をするPDCAサイクルを実体験できる
・ペレット作製、試験片成形から評価まですべての工程を実体験できる
・社員がサポートしながら指導するので安心してください
05_諏訪南事業所機械
化学材料
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・機械、化学/材料、物理の中の一部を専攻もしくは得意としていること(セルロース材料、高分子化学、熱力学、材料力学、流体力学などジャンル不問)
・高いコミュニケーション能力
・粉塵、粉体にアレルギーがある方はご遠慮ください■戦略的イノベーション創造プログラム
21技術開発関連バイオプラスチックに向けたセルロース繊維の加工セルロース繊維の粉砕とそのキャラクタリゼーション企画:環境配慮したバイオプラスチックの開発業務を体験していただきます
市場:環境と経済性の両面から、新し市場を創って行く現場を体感できます。
技術:セルロース繊維のミクロな現象の解明をプラスチックの機械物性のマクロな製品価値に結びつけていく開発ができます。
05_諏訪南事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
■ドライファイバーテクノロジー
22技術開発関連ドライファイバーテクノロジーによるアップサイクル製品の開発・アップサイクル材を使用した商品の検討
・上記商品の試作
・エプソンのDFT(ドライファイバーテクノロジー)を使用した商品のプロトタイピングを体験して頂きます。モノ創りの上流工程の難しさ、特に発想してモノにするという部分を楽しんで頂きたいです。05_諏訪南事業所機械
化学材料
物理
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
■ドライファイバーテクノロジー
23技術開発関連ドライファイバーテクノロジーによるシートの作製~評価・DFTパイロットラインでのDFTシートの作製、評価
・プレス開発棟実験エリアでのDFTシートの作製、評価
・エプソンのDFT(ドライファイバーテクノロジー)を使用した商品のプロトタイピングを体験して頂きます。モノ創りの上流工程の難しさ、特に発想してモノにするという部分を楽しんで頂きたいです。05_諏訪南事業所機械
化学材料
物理
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
■ドライファイバーテクノロジー
24技術開発関連藻類によるCO2吸収技術の開発業務・CO2吸収を目的とした藻類培養に関する研究業務。自然界から探索・単離した藻類の増殖評価・CO2固定能力評価を行い、有用な藻類を選抜する。また、それらの藻類が最も高いパフォーマンスを示す培養条件を検討し、対象の藻類を用いることでどのくらいのCO2を固定化できるか、試算・考察を実施する。・企業における研究の基礎検討フェーズを体験できる。
・実験における課題の抽出、及び解決提案までの一連フローを体験できる
・藻類を用いたバイオ系の実験スキルからCO2吸収量などのアウトプットを想定した計算スキルまで幅広いスキルを学ぶことができる。
06_富士見事業所生物系
(農学、理学(生物)など)
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
学士修士
博士
・生物学の基礎知識
・微生物の実験経験(歓迎要件)
25技術開発関連有機合成を用いた材料開発業務・サステナブルな未来実現に向けた材料の研究開発業務
(デバイス材料・インク材料・セルロース)
・有機合成手法を用いた材料の試作、特性評価
・企業における研究の基礎検討フェーズを体験できる。
・実験における課題の抽出、及び解決提案までの一連フローを体験できる
・有機化学系の実験スキル、合成した材料の特性把握、材料コスト試算など、幅広いスキルを学ぶことができる
01_広丘事業所化学材料
9/2(月)~9/13(金)
学士修士
博士
・有機化学、高分子化学のフラスコワーク1年以上経験
・化学薬品のハンドリング知識
26技術開発関連大気CO2分離回収技術の開発業務・大気中からCO2を回収する分離膜形成、およびCO2回収装置に関する開発業務を実施する
・様々な基材への材料塗布や表面改質処理、機能性薄膜の成膜検証、評価技術を体験し、企業における開発業務のイメージを体験する
・実際の成膜装置や評価装置を扱い、一連の開発評価フローが体験できる
・企業の技術者とのコミュニケーションを通じて開発者の視点やスキルを知り、また就職へのイメージを持つことができる
05_諏訪南事業所化学材料
物理
8/26(月)~9/6(金)
学士修士
博士
・有機化学の基礎知識
・オフィス系ソフトの基本操作
27技術開発関連金属3Dプリンター造形技術および装置開発業務・微細金属粉末の高精度な造形プロセス・造形装置技術開発に関わる開発業務
・高精度造形に必要なプロセス検証から品質評価まで一連の開発業務を体験し、企業における開発業務のイメージを得る
・金属3D造形装置や評価装置を扱う事で、新たな技術的知見が得られる
・企業の技術者とのコミュニケーションを通じて開発者の視点やスキルを知り、また社会生活を体験する中で就職のイメージを明確にする事ができる
05_諏訪南事業所機械
電気電子
情報
化学材料
8/26(月)~9/6(金)
高専生(専攻科)
学士修士
・有機化学の基礎知識
・無機材料・金属材料の基礎知識
・オフィス系ソフトの基本操作
28技術開発関連水晶デバイスの小型化・高精度化周波数調整技術開発水晶デバイスの最終的な品質を左右する周波数調整加工技術及び装置開発の業務を体感。デバイスの小型化・高精度化に合わせた加工技術と装置化の実験評価を行う。水晶デバイスの事について理解しながら、その生産装置開発イメージを習得できる。・今後のデバイス事業、情報処理社会を担う「省・小・精」に紐ずく水晶デバイス開発に携わりながら、弊社での開発業務の進め方を学べる。
・世の中にない(エプソンにしかできない)独創の装置をどのように開発しているのか、ゼロから生み出す面白さを体感できる。
05_諏訪南事業所機械
電気電子
情報
物理
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
8/26(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・機械工学、電子工学、物理学の基礎知識
29技術開発関連マイクロLEDイメージャーの開発・プロジェクターやHMDに使われるマイクロLEDの技術開発
半導体、電気・電子、光学の知見を合わせ、デバイス構造とその特性から製品への影響を考える。
一部品の開発から製品化までの開発プロセスを体験する。
・デバイス内の小さな物理現象の課題が、製品に与える影響を体感することができ、研究から開発、製品までのイメージを持つことができるます。
・どのような機能が付加されて価値につながるのか、体験することが可能です。
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・測定
・データまとめ
・評価結果の解析・考察
・データから製品についての課題確認
・改善案の提示
30DX・情報システム関連ソフトウェアテスト技術を用いてWebサービスの品質を確保!(札幌)ソフトウェアを作る設計技術やコーディング技術と同じく、ソフトウェアの品質を確保するための「ソフトウェアテスト」と呼ばれる技術があります。座学や実習を通してそれを学びソフトウェアの品質確保を体験してもらいます。みなさんも経験があるかもしれませんが、ソフトウェアを作るときには必ずバグ(不具合)が入り込みます。学校では「作る」ことを中心に学ぶと思いますが、企業での製品開発では「良い品質にする」ことも同じくらい重要です。知的で論理的なことが好きな方には面白い仕事だと思います。また設計者にとっても品質を向上させる手法を学ぶ良い機会となります。10_札幌ソフトセンター機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
31DX・情報システム関連ソフトウェアテスト技術を用いてWebサービスの品質を確保!(長野)ソフトウェアを作る設計技術やコーディング技術と同じく、ソフトウェアの品質を確保するための「ソフトウェアテスト」と呼ばれる技術があります。座学や実習を通してそれを学びソフトウェアの品質確保を体験してもらいます。みなさんも経験があるかもしれませんが、ソフトウェアを作るときには必ずバグ(不具合)が入り込みます。学校では「作る」ことを中心に学ぶと思いますが、企業での製品開発では「良い品質にする」ことも同じくらい重要です。知的で論理的なことが好きな方には面白い仕事だと思います。また設計者にとっても品質を向上させる手法を学ぶ良い機会となります。03_松本南事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
32DX・情報システム関連ものづくりにおけるデジタル技術・ツールの活用体験新しいデジタル技術・ツールが 、ものづくり(設計・製造プロセス)の中でどのように活かされているかを体験します。
①製造装置データの収集
 -AWSサーバーレス開発を体験します
②データの可視化
 -BIツールを用いたデータの可視化を体験します
③仮想空間でのものづくり体験
 -AR/VRツールを用いて仮想空間ものづくりを体験します
新しいデジタル技術・ツールが、ものづくり(製造業)の中でどのように活かされているかを広く体験できます。
 -サーバーレス開発の概要を学び、体験できます
 -BIツールを用いた可視化の概要を学び、体験できます
 -AR/VRの概要を学び、体験できます
03_松本南事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・プログラミング経験(言語不問)
33DX・情報システム関連デザイン思考アプローチによるWebアプリケーションの作成10日間のインターンシップで、ゼロからスマホ用のWebアプリケーションを完成させます。プログラミング経験が無い人でも、ローコード・ノーコード開発アプリにより、簡単にスマホ用のアプリが作成できます。
・ローコード・ノーコードアプリ作成習得
・デザイン思考アプローチによるアイデアソン
・スマホ・クラウドアプリの作成ハッカソン
・スマホアプリ動作テスト・検証
・エプソン製品・歴史の見学ツアー
アプリケーション開発は専門家の領域から、一般ユーザーが作成できるレベルに変わってきています。学生時代にあまり体験できない、ローコード・ノーコード開発の世界を体験できます。
アイデア次第で簡単にWebアプリ・スマホアプリが作成できる時代になりました。プログラム経験があまり無い人・得意では無い人でも、スマホで動くアプリケーションを楽しく作成してみませんか?
社員との交流の場も多く用意しているので、過去のインターンシップでも参加者の驚きや満足度が高いプログラムとなっています。企業で製品開発・企画を推進する上で、大切なデザイン思考も学べます。
03_松本南事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
34DX・情報システム関連世界中のサイバー脅威からエプソンを守る!サイバーセキュリティ最前線~セキュリティインシデント対応体験から学ぶ情報の守り方とは?日々進化するサイバー攻撃の脅威からエプソンを守るため、EPSON-Global-CSIRTの一員として、インシデント調査~対応を体験していただきます。他人ごとではない様々な脅威を体験しながら、あなたの自身の情報をサイバー脅威から守る方法も学べます。 サイバー攻撃による脅威はニュースやネットの世界だけのものと思っていませんか?スマホやタブレット、PCは日々の生活でなくてはならないガジェットですが、油断すると知らぬ間にあなたの情報がダークウェブ上で売られているかもしれません。実際に世の中で起きているサイバーセキュリティインシデントを例に、日々の生活の中で「自分の情報を自分で守る」ために必要なノウハウを学んでいただきます。03_松本南事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
35DX・情報システム関連エプソンのWebサイトのアクセスを分析し、使いやすいサイトに改善しようエプソンのWebサイトは多くのステークホルダーがアクセスするサイトですが、使いやすいサイトでしょうか。分析ツールを使ってサイトの課題を見つけ出し、実際に改修して効果を測定するサイト改善PDCAを体験してもらいます。
・サイトのアクセス状況を元にサイトの課題を設定
・カスタマージャーニーマップの作成
・サイト改善ポイントを決定し、改修・効果測定
デジタルの顧客接点強化の必要性が増す中、重要な役割を持つWebサイトの 改善は欠かせない取り組みの一つです。様々な最新ツールを使ってA/Bテストをはじめとしたサイト改善のプロセスを体験することができます。
・Webサイトのアクセス分析手法を学ぶ
・カスタマージャーニーマップの作成を学ぶ
・サイトオーナーや制作部門などと連携しながら働く体験を通して人との交流や働き方を学ぶ
03_松本南事業所情報
数学
デザイン系
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
■エプソン採用ページ
36DX・情報システム関連Microsoft社 PowerVirtualAgentを使用したAIチャットボットの作成、運用を体験しボット構築の世界に触れてみよう!エプソン社内における、「AIチャットボットを利用した社内サポート」の紹介を通し、AIチャットボットの活用方法、できること、作り方を学んでもらう
・社内での問い合わせに関する業務とAIチャットボットの活用について
・AIチャットボットの活用におりトラブルが起きても自己解決をアシスト
・ナレッジベースの作成とPowerVirtualAgentを利用したAIチャットボット作成
AIチャットボットの構築作業を体験することで世間一般的に実際に利用されているチャットボットの基礎に触れることができる。
・PowerVirtualAgentを利用したAIチャットボット作成
・使用者視点に立ったBOTのシステム構築の考え方を学ぶことができる
・AIチャットボットの技術を体験できる
03_松本南事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
37DX・情報システム関連世界で急伸中!ローコード開発プラットフォームOutsystemsを活用した業務用アプリケーションシステム開発体験・ローコード開発プラットフォーム(Outsystems)を用いたアプリ開発体験
・実際に社内で推進中のプロジェクト「エ販EDIシステム構築」に参画、ローコードの動きを体感してもらいながら、エプソン商品がお客様に届くまでのプロセスを学ぶ
企業の生産性を上げるスピーディなアプリ開発として、ローコード開発は世界中から注目されています。エプソンの国内販売子会社である「エプソン販売」で、お客様からの注文情報を受け取り、社内の基幹システムにデータ連携させ、サプライチェーンを通じてお客様にエプソン商品をお届けするプロセスにおいて、従来のプログラミングと異なり、部品を組み合わせることで感覚的にアプリケーション開発出来る体験をしてみませんか?11_日野事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
38DX・情報システム関連あなたのアイディアで環境問題を解決しよう!
~ エプソンの技術と、身の回りにある様々な仕組みを使って、環境問題の解決を考える10日間~
【実施内容】
①他事業所の見学
エプソンの技術、ソリューション、取り組みを探求します
②アイディアソン
学んだ知識と、身近にあふれているデジタル技術を元に、環境問題を解決するソリューション・ビジネスについて、若手先輩社員も含めたチームに分かれてアイデアを出し合い発表・賞賛しあいます。
③先輩社員との座談会
現場で活躍している女性社員や年の近い先輩社員などから、仕事の進め方や余暇の過ごし方など、オン/オフ 両方の話を楽しく聞ける座談会です
・エプソンの技術を幅広く探求できるとともに、めざす姿について学ぶことができます
・先輩社員と一緒にあなたもいちエプソン社員として参加するチームでの検討を通じ、エプソン社員の人となりや働き方を感じられるとともに、企画力やビジネス検討力が身に付きます
・若手先輩社員との交流を通じて、エプソン社員の人となりや働き方、福利厚生の活用や休日の過ごし方まで幅広く知ることができます
03_松本南事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
39DX・情報システム関連データ分析による事象の可視化とソフト設計業務体験
~学校と企業では何が違うのか~
センシングデバイスから得られた人の動きなどに関するデータに対しフィルタ処理や解析アルゴリズムを適用して可視化できる状態に変換し、変換されたデータをどのような観点で分析すると特徴点や相関性として識別できるのかなどの仮説・検証を行いながら、ソフト設計開発の現場作業を体験して頂く温度、湿度、物体の微小振動や電気信号など、今日では様々な物理現象がセンシングされています。しかし多くのセンシングデータは解析処理を行うことで、生データのままでは見えなかった事象が浮かび上がってきます。そのデータの取得からPythonなどのソフトウェアによる解析処理、仮説・検証に対する考察などを体験できます。
更にはビジネス的な観点も踏まえながら、分析されたデータを価値転換することで、どのような製品・サービスに展開されるかなど、ソフト設計の一端に触れることができます。
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・プログラミング経験(Python)
40DX・情報システム関連AWSサーバレスアーキテクチャと分析ツールを用いたデータの分析・可視化を体験ビジネスで収集されているデータとその活用方法を理解し、実際に分析・可視化するまでを体験してもらう
・会計ビジネスで収集されるデータを事例に活用ニーズを理解する
・AWSサーバレスアーキテクチャを使用してデータを集計する
・BI・分析ツールを使用してデータをグラフ化する
お客様に商品・サービスを利用し続けてもらうために、ビジネスで得られる様々なデータを分析して活用することは、とても重要な業務となっています。現在会計ビジネスで実施している事例をもとに、最新技術を使ったデータの分析・可視化を体験してもらいます。
・ビジネスにおいて収集されるデータと活用ニーズを学ぶ
(購買データ、ダウンロードログ、操作ログ等)
・AWS Managed Servicesを使用してデータの集計方法を学ぶ
・Tableauを使用したデータの可視化を学ぶ
03_松本南事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・プログラミング経験(言語不問)■会計ビジネス(AC事業)の商品・サービス紹介
41DX・情報システム関連計画最適化ツールの改善設計・製造現場のあらゆる工程で行う計画作成作業を、機械学習を用いてサポートするツールを開発しています。このツールの使い勝手向上に向けた改善点を検討・提案して、実際に機能として実装・評価する作業を実施します。左記作業を実施していただくことで、以下の経験が得られます。
 - 社会人として、メンバーとコミュニケーションを取りながらチームで働く経験
 - 問題解決プロセス(分析~提案~実行~評価)に沿って仕事を進める経験
 - 生成AIなどを活用し、コーディング・機能実装する作業
 - 自身で設定した開発テーマの意義と成果を、周囲にロジカルに説明する作業
01_広丘事業所情報
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・プログラミング経験(言語不問)
42DX・情報システム関連生成AIを利用した社内情報検索システムの試作生成AI技術を活用して、社内で蓄積した情報を効率的に検索できるRAGシステムの試作にチャレンジします。具体的には、自然言語処理技術を用いて、社内文書からの情報抽出と検索機能の向上を目指します。以下の経験が得られます。
 - 社会人として、メンバーとコミュニケーションを取りながらチームで働く経験
 - 進捗や成果を先輩社員に短時間でロジカルに報告する経験
 - 最先端のAI技術を利用して、実際に企業が抱えている課題に取り組む事
 - 自らが課題設定し、改善プロセスを重ねて機能や精度を向上させていく事
01_広丘事業所情報
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・プログラミング経験(言語不問)
43DX・情報システム関連AI応用:外観検査アルゴリズムの開発体験実際の製造現場で外観検査を行うことができる水準を目指し、AIモデルを開発します。
外観検査用AIモデルの学習・評価、改善など検査AIの開発業務を体験してみましょう。
エプソンでは外観検査の領域で既にAIが利用されていますが、それでも工程ごとに課題があり、AI検査を新しい工程に導入するのは簡単とはいえません。昨今、基盤モデルとよばれる技術が登場し、大きなブレイクスルーが起きています。工程の導入の問題が、この基盤モデル技術により解決できるか、一緒に考えてみましょう。外観検査におけるAIの課題、技術を学んでいただきます。01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・プログラミング経験(Python)
・ニューラルネットワークに関するプログラミング経験
・pandasを使ったデータ処理の経験
44プリンター関連お客様視点を想定したプリンターの品質保証業務体験・家庭向け、SOHO向け、ビジネス向けの各種プリンターの実機操作を通じて基本操作を学ぶ
・ロールプレイング体験内容
出荷検査内容を設計する/お客様要求を製品仕様へ落とし込む活動/市場の品質問題を解決するためにはどうする?など
・品質保証の実際の業務内容を学ぶ
・プリンターがどういった商品化プロセスを経て造られ評価され、市場に出荷されるのか知ることが出来る
・品質保証の業務内容を疑似体験しながら学ぶことが出来る
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
45プリンター関連プリンター製品の環境負荷の可視化原料調達から製造、輸送、廃棄・リサイクルに至る環境負荷を算定する「ライフサイクルアセスメント(LCA)」を学び、プリンター製品を題材にして環境負荷の定量化を体験する。
・環境負荷概念、ライフサイクルアセスメント手法を学ぶことができる
・プリンター製品の構造や製造過程を理解できる
環境問題への意識が高まるなか、製品のライフサイクル全般にわたる環境負荷の情報開示や削減努力が求められています。セイコーエプソンは環境ビジョン2050を策定し、高い目標を掲げて取り組んでいます。実習ではその実現に不可欠な定量化手法の習得を通じ、ものづくり企業の地球環境保全に対する責任の重さと、取り組みの現場を体感できます。
01_広丘事業所機械
電気電子
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(専攻科)
学士修士
46プリンター関連デジタル捺染向けインクの開発・インクの作成、物性の測定
・テスト機を使用した印刷
・布帛への染色体験、測色
・デモセンター/製品の見学
・普段は経験することができない巨大な産業用のデジタルプリンターや装置を見学できます。
・また染色用のインクを調合し、様々な布/生地を化学技術を用いて染色する捺染技術の面白さを体験できます。
・捺染業界の知識/インク・材料開発の経験や、就職した場合の仕事のイメージして頂けると思います。
01_広丘事業所化学材料
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
学士修士
博士
・高校化学以上の知識
・危険性のある有機溶剤を使用するため、安全性に対する意識
47プリンター関連インクジェットインクの研究開発、評価および技術の習得組成レシピに沿ってインクを調製し、これを用いた種々の評価を行う
・ 物性の評価、各種評価・分析装置の取り扱い
・ プリンターを用いた印刷評価
・ 色彩評価(色の測定)
・ 印刷物の加工、サンプルの作成
・ 製品として要求される品質項目の習得
・ デモセンターの見学
・インクジェットインクは数多くの材料から構成され、そのひとつひとつが重要な役割を担っており、各材料の役割を理解することができる
・実習ではインク組成に従って自分でインクを作製し、そのインクを用いてさまざな評価を行うことで、製品に必要な品質項目を学び・体験することができる
・インクに含まれる材料の組み合わせや量により、品質が大きく変化することが体験でき、素材の役割を理解することで技術の奥深さを知ることができる
・単なる平面の印刷物だけではなく、加工を加え、身の回りで日常に使われる物とのつながりを体感し、ものづくりの楽しさを感じることができる
01_広丘事業所化学材料
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
学士修士
博士
・有機溶剤の基礎知識
・化学薬品の取り扱い経験
・作業着は貸与しますが、作業着の内側のご自身の衣服まで汚れる可能性があります。可能であれば汚れても良い服装をお持ちください
48プリンター関連ラインインクジェットプリンターのインク送液機構の開発設計圧力調整機構の理論計算と実機検証を実施していただきます。理論計算値と実験値との差分検証を通し、理論値の精度向上スキルが身に付きます。実験を通してモノのバラツキによる影響度を実感でき、機械設計する上で配慮するべき現象の多さを体験できます。01_広丘事業所機械
電気電子
物理
8/26(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・材料力学、流体力学の基礎知識
・圧力計など計測機器の基本的な取り扱いができる
49プリンター関連インクジェットプリンターの品質向上・新製品および販売中の商品の不具合原因を解析し対策検討を行う
・解析手法や問題解決に至るプロセスを現物を通して実践的に学ぶ
・現象から要因分析を行い、原因の仮説を立てる一連のQCストーリーを学べる
・現物を通してインクジェットプリンターの動作原理を詳しく知ることができる
01_広丘事業所機械
電気電子
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・4力学(材料力学,流体力学,熱力学,機械力学)の基本的な知識
50プリンター関連省・小・精の技術で作り上げた大型ラベルプリンターのインクジェット要素設計・プリンターの性能を維持するためのインク供給やクリーニング機構の設計・評価プロセスについて、シミュレーションやCADも活用しながら、実践的な課題を通じて学ぶ。
・インクの流体、および、科学的物性を評価するプロセスを学ぶ。
・インクジェット要素の設計・評価プロセスを体験することで、エプソンの開発設計の仕事について学ぶことができる。
・大型ラベルプリンターの構造や、インクジェットの仕組みについて学ぶことができる。
01_広丘事業所機械
電気電子
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・4力学(材料力学,流体力学,熱力学,機械力学)の基本的な知識■デジタルラベル印刷機
51プリンター関連インク容器の低環境負荷設計検証インク容器環境負荷低減活動の効果検証・エプソンの低環境負荷とは何か、を肌で感じることができる
・設計・検証とは?、お客様品質とは?、について実体験を交えて体験できる
01_広丘事業所機械
物理
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・機械材料に関する知識■エプソンのカートリッジ回収・再資源化
52プリンター関連商業・産業用 環境対応インクカートリッジの開発業務体験商業・産業用の環境対応インクカートリッジの設計・評価を体験することで開発業務と環境負荷低減の取り組みを学ぶ。商業・産業用インクカートリッジの将来に向けた取り組みや実際の仕事の進め方、職場の雰囲気を知ることができます。01_広丘事業所機械
化学材料
物理
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
53プリンター関連大判プリンターのエレキ評価エプソンが誇る大判プリンターを実際に動かし、オシロスコープで信号波形を確認し、エレキ設計が正しいことを確認する。日頃触れる機会の少ない大判プリンターで実際に印刷させ、その画質の良さにびっくり!オシロスコープを使って実際の波形を見たり、技術資料として自分の成果をまとめたり、エレキ設計者としての日々の業務を体感できます。01_広丘事業所機械
電気電子
情報
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
54プリンター関連商業・産業用プリンターの利便性を向上する中長期技術開発商業・産業用プリンター※の利便性向上、環境負荷低減の目標を達成するための技術開発プロセスを体験して頂き、市場分析→技術開発テーマ決定→製品投入までのプロセスを学びます。
※ポスター、CAD、広告、アパレル等の用途に使用されるプリンター
・新しいものを創り出すことに興味ある方、そのプロセスを体験してみませんか?
・どのように市場(お客様)を分析し、その結果からどのように開発テーマを選定するか、そしてどのように製品に搭載すべく設計するか学ぶことができます。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
55プリンター関連商業・産業用 大判プリンターの構造設計、設計検証評価、及び動作シーケンス設計・大判プリンターの仕組みを学び、実際に構造設計やプリンターを動かしてもらうことで、設計検証~結論出しのプロセスを学ぶ・普段中々見られない、バックヤードで稼働している色々な大型プリンターに触れることができます。
・製品設計の一連の流れを知る事ができます。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・機械工学の基礎知識
56プリンター関連大判プリンターの設計、検証大判プリンターの設計業務を体験し、設計プロセスを学ぶ。
設計した部品を3Dプリンターで制作し、検証を行う。
・設計者の仕事の一連の流れを学ぶ事ができます。
・実際に3Dプリンターで部品を作れます。ものづくりに興味がある方は是非。
・AR/VRを使った試作レスでの設計検証、BIツールを用いたデータ分析等も体験できます。
・様々な社員と交流ができて、会社生活へのイメージを持つことができます。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・物理学等の基礎知識
57プリンター関連溶剤インク型インクジェットプリンターの画質設計/評価塩ビやフィルムといった看板材に印刷できるインクジェットプリンターの画質評価・設計の一部を体験し、インクジェットプリンターの構成の理解を深めるとともに、インクジェットプリンターの画像処理の役割とその技術内容について学ぶ・インクジェットプリンターの画像処理とその役割について学ぶことができる。
・プリンターの出力品質とプリンター構成要素の関連を知ることができる。
・物事を多面的に見る力・論理的思考を養うことができる
・様々な年代の社員との交流を通して、社会人生活のイメージを持つことができる。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
9/2(月)~9/13(金)
学士修士
・画像信号処理に関する基礎知識■プリンター(インクジェット)技術一覧
58プリンター関連ラベルプリンターの画質設計評価の体験・当該プリンターを使ったサンプル画像の印刷と、品質(画質)評価を行う。・普段触れることがないラベルプリンターを使うことができ、品質(画質)評価業務の流れを体験することで、仕事/業務のイメージを掴むことができる
・様々な年代の社員との交流を通して、社会人生活のイメージを持つことができる
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
・自ら仮説を立て、検証、考察、報告ができる
■ドットコントロールテクノロジー
■ラベルプリンター
59プリンター関連産業用インクジェットプリンターの画質設計評価の体験・当該プリンターを使ったサンプル画像の印刷と、品質(画質)評価を行う。
ICCプロファイルの作成と発色性などの評価。
シリアルプリンターの記録方法の評価。
・紫外線硬化型インクのプリンター、もしくは布用(デジタル捺染)プリンターを使うことができる。
・カラーマネージメントの基本や、シリアルプリンターの記録方法を知ることができる。
・品質(画質)評価業務の流れを体験できる
・様々な年代の社員との交流を通して、社会人生活のイメージを持つことができる
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
・自ら仮説を立て、検証、考察、報告ができる
■ドットコントロールテクノロジー
■紫外線硬化型プリンター
■布用(デジタル捺染)プリンター
60プリンター関連画像処理ソフトウェアの検査もしくは設計の体験・ソフトウェア検査 (コマンドプロンプト操作メイン)
 ・社内ハーフトーン技術の理解、CIでの検査手段理解
 ・CIによる検査項目追加(回帰テストの項目追加) 
・ソフトウェア設計(社内ツールの要求対応 (C++言語))
 ・対象のツール理解
 ・ソフトウェア設計の流れを体験(仕様把握~対策検討~実装~動作確認)
・ソフトウェア設計の一部(検査部分)を体験することができる
・ソフトウェア設計の簡単な流れを体験することができる
・様々な年代の社員との交流を通して、社会人生活のイメージを持つことができる
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
8/26(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
・プログラミング経験(言語不問)
■ドットコントロールテクノロジー
61プリンター関連プリンター向けPCアプリの企画及び設計業務・写真/年賀状印刷用PCアプリについて、企画立案から設計/コーディング業務及び設計評価まで、アプリ開発業務の一連の流れを体験する・企画から実装、評価までを体験することでアプリ企画設計業務の一連を学ぶことができる
・お客様視点や設計者視点など物事を多面的に見る力を習得できる
・若手社員との交流を通して、エプソンで働くイメージを持つことができる
・ソフトウェアコーディングを通して、エプソンのソフトウェア技術を体感できる
01_広丘事業所電気電子
情報
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・プログラミング経験(言語不問)■Epson Photo+
62プリンター関連プリンター向けスマホアプリのテスト設計・テスト体験お客様の使い方を考えながら、スマホアプリの設計スキルの習得・テスト業務を一通り体験できる
1)ソフトウェアテスト業界の紹介と基礎知識の習得
2) プリンターの基礎知識およびテストの基礎について学習
3) スマホアプリの基礎知識を習得
4)テストマトリクスを使った、本格的なテスト設計に挑戦
5)自分でテスト設計した項目でテストを実施
・エプソン製プリンターに実際触れて機能を体験することができる
・お客様視点での品質について学ぶことができる。
・テストの設計・実施プロセスを学ぶことができる
・テストにより品質が高められているプロセスを体験することができる
・先輩社員との雑談会や事業所見学ツアーなどのイベントも企画しています。職場の雰囲気、会社生活、会社内の施設など肌で感じれるまたとない機会です。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
63プリンター関連商業産業向けプリンターの印刷アプリケーション開発C#などのプログラミング言語を使って商業産業向けプリンター用の印刷アプリケーションを開発する。開発の中では、設計、実装、テストなどの一連のソフトウェア開発プロセスを経験する。・ソフトウェア開発がどのような流れで進めるかを学ぶことができる。
・プログラミングを学ぶことができる。
・大型のプリンターでの印刷を体験できる。
01_広丘事業所電気電子
情報
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・プログラミング経験(言語不問)
64プリンター関連MPS実現のためのプリンター情報収集ツールの作成体験・プリンターから情報を収集する方法を学びツールを作成する事で、企画・設計・開発業務を体験する
オフィスでは、印刷コスト管理のために利用状況を把握したり、業務を止めないよう機器を監視するサービス(MPS:Managed Print Service)が求められている。当課では、サービス実現のために様々なプリンターから情報を収集してその情報をお客様に表示したり、サーバーに送信するツールの企画、設計、開発業務を行なっている。
・エプソンが提供している課金・保守サービスを学ぶことができる
・プリンターの情報収集方法を学ぶことができる
・企画/設計/開発の業務体験ができる
先輩社員との雑談会や事業所見学ツアーなどのイベントも企画しています。職場の雰囲気、会社生活、会社内の施設など肌で感じられるまたとない機会です。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・プログラミング経験(言語不問)
・実習はC#を利用します
65プリンター関連プリンター向けソフトウェアのテスト設計/実施とテスト自動化製品開発の一部であるソフトウェアテスト業務の知識を習得し、体験する
1) ソフトウェアテストの基礎知識を習得
2) ソフトウェアテストの設計・実施を体験
3) テスト自動化の基礎知識を習得
4) Pythonなどのプログラミング言語を活用し、テスト自動化を体験 ※スキルに応じてツール作成も実施
・エプソン製のプリンターやWindows/Webアプリケーションに触れて機能を体験することができる
・テストの設計・実施・自動化を通して、エンジニアとして必要な姿勢や心構えを習得することができる
・ソフトウェアテストの楽しさや、テストが製品の品質確保に不可欠なことを実感できる
・業務で実際に利用している各種ツール(Redmine、TestLink等)も紹介します

 先輩社員との雑談会や事業所見学ツアーなどのイベントも企画しています。職場の雰囲気、会社生活、会社内の施設など肌で感じられるまたとない機会です。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
66プリンター関連クラウドサービスの企画/設計/開発/運用の体験Epson Connect というクラウドサービスをお客様に提供し続けるために、どのような仕事をしているのかを体験できる。
具体的には、学生の方の興味やスキルに沿って、以下のような内容を想定している。
・ 運用を補助するような簡単なツールの検討/開発
・ サービス改善のための技術調査や市場調査
・クラウドサービスをお客様に提供するために必要なほぼ全ての業務を体験できる
・サーバインフラやソフトウェアおよび運用監視といった、クラウドサービスを構成する全てのアーキテクチャに触れることができる
・ハードウェアメーカーにおけるクラウドサービスの役割や立ち位置がわかる
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士

・プログラミング経験(言語不問)
・インターネット/ネットワークやWeb関連の知識
■Epson Connect
67プリンター関連業務用プリンター向けのWebサービス開発体験・業務用プリンター向けクラウドサービスのWebAPIを用いて、プリンターの遠隔印刷機能を用いたWebサービス開発を体験する・ソフトウェアの開発プロセスを学ぶことができる
・EPSON Cloud Solution PORTの開発を通じて、Webサービス/クラウドサービス開発の体験ができる
・ソフトウェア開発拠点である札幌ソフトセンターならではの空気感でソリューション開発を体験できる
10_札幌ソフトセンター機械
電気電子
情報
物理
数学
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・Web/ネットワークの基礎知識
・HTML/CSS/JavaScriptの基礎知識
■製品情報 PORT
68プリンター関連スマホを使用した画像処理アプリケーションの開発・Android Studioを使い、カメラで撮影した画像を加工して印刷データを作成する
・スマホ向けソフトウェア開発を通じて、開発プロセスを学ぶ
・業務としてのソフトウェア開発プロセスを学ぶことができる
・ソフトウェアによる画像処理技術を学ぶことができる
・スマホ向けソフトウェアの開発方法を学ぶことができる
10_札幌ソフトセンター機械
電気電子
情報
物理
数学
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・プログラミング経験(言語不問)
69プリンター関連高品質な印刷を維持するインクジェットノズル自己診断システムの設計・私たちは、PrecisionCoreプリントヘッドの特性を利用したノズル状態をセンシングする技術の開発と、幅広い製品群への搭載へ向けた設計を行っている
・実習を通して、多様な要素が与える影響を体感し、インクセンシング技術の面白さ、奥深さを体験することができる
・最先端のインクセンシング技術を体験できる
・エプソンが誇るPrecisionCoreプリントヘッドを学び、動かすことができる
・センサー、エレキ、インク、制御など多様な要素が与える影響を体感し、最先端のインクセンシング技術の面白さ、奥深さを体験することができる
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
物理
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
学士修士
■ノズル自己診断システム
70プリンター関連エレキ設計体験回路設計・評価を通して製品開発プロセスの中のエレキ回路設計業務を体験する。・構想設計から実装、評価までのエレキ設計業務の一連を学ぶことができます。
・若手社員との交流を通して、就職へのイメージを持つことができます。
・プリンターの分解組み立てを通して、内部構造をみて、感じることができます。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
物理
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(専攻科)
学士修士
71プリンター関連プリンター製品の法規格・規制の認証取得・世界各国でプリンターを販売するために必要な法規制・規格の認証を取得するため一連の仕事の流れを学ぶ
・世界各国・各地域の認証制度の概要を学ぶとともに、世界中のパートナーと協業して認証を取得する難しさ・面白さを体験する
・世界各国の法規制を紐解きながら、製品に必要な認証を取得する喜びと難しさを学ぶことができる
・多種多様な製品に触れ、お客様の利用シーンごとの特徴を知ることができる
・世界中のパートナーと協業して業務を進める交渉・折衝スキルを学ぶことができる
・世界中のエプソングループの仲間や協業する認証機関とのコミュニケーションを通じて課題を1つずつ解決する喜びを知ることができる
・お客様に安全・安心な製品をお届けするために必要不可欠な法規格・規制認証業務を知ることのできる貴重な期間になります
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作 ■認可取得
■IT・テレコム機器
■キャリア採用(プリンター製品の認証取得業務)
72プリンター関連大判プリンターの回路評価・新規に設計中の大判プリンター内に搭載される電気回路について、一部の評価を体験する。
・プリンターの使い方による誤動作について、マイコンを使用した実験でロバスト性を検証し、商品化に必要な商品性能評価を体験する。
・家電量販店などでは通常売られていない大判プリンターの仕組みについて知ることができる。
・大判プリンターは、ヘッドや用紙など高重量物を精度高く搬送する技術、インクジェットヘッドによる微小液体を正確に吐出、着弾させる技術、大きなサイズの印刷データを高速に画像処理する技術など、非常に多くの要素を高いレベルで連携させて印刷動作を実現しています。
・プリンターの基礎知識や商品の品質をどのように確保していくのかなど、製品化の設計過程を学ぶことが出来ます。
01_広丘事業所電気電子
情報
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
73プリンター関連大判プリンターの回路評価・新規に設計中の大判プリンター内に搭載される電気回路について、一部の評価を体験する。
・大判プリンターの特徴把握、プリンターシステム全体仕組み理解、評価対象回路の理解などを通して、どの様に製品が作られているのかを体験する。
・家電量販店などでは通常売られていない大判プリンターの仕組みについて知ることができる。
・大判プリンターは、ヘッドや用紙など高重量物を精度高く搬送する技術、インクジェットヘッドによる微小液体を正確に吐出、着弾させる技術、大きなサイズの印刷データを高速に画像処理する技術など、非常に多くの要素を高いレベルで連携させて印刷動作を実現しています。
・プリンターの基礎知識や商品の品質をどのように確保していくのかなど、製品化の設計過程を学ぶことが出来ます。
01_広丘事業所電気電子
情報
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
74プリンター関連プリンターの操作パネルのエレキ設計・検証プリンターに搭載されるLCDパネルの基本技術に触れ、製品の使い勝手向上を考える事を通じて、プリンターのエレキ設計を学ぶ。
実習では、自社機や他社機を分解し、LCDパネル動作波形を確認する事で、プリンターで使われているエレキ設計の技術を体感する。
・プリンターのLCDパネルの基礎技術を学ぶことができる。
・動作検証を通し、プリンターを動かして評価する楽しさを得る。
・使い勝手向上のため顧客視点での検討を身に付ける。
01_広丘事業所電気電子
情報
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(専攻科)
学士修士
・電気・電子の基礎知識■製品ラインナップ 大判プリンター
75プリンター関連デジタル捺染機等の産業機械の安全規格適合設計・適合性試験産業機械(デジタル捺染機、デジタルラベル印刷機、乾式オフィス製紙機PaperLab)を題材に安全規制・規格を学び、リスク評価を通した安全規格適合のための要件抽出と適合設計の過程を学ぶ。・世界各国の安全規格・規制の知識が得られる
・実際の産業機械製品に触れ、リスク評価や規格適合性試験を体験できる
・互いの知識・スキルを補い合って目的を達成するチームワークを体感できる
安全規格適合設計は、製品を全世界に販売するために必要な各国の規格規制に適合させ、使用されるお客様の安全を担保すると同時に、使い勝手やコストなどの商品価値と両立させる役割を担っています。その実現のために、メカ・エレキ・制御など多岐に渡る要素の知識が要求される、設計の中でもやりがいのある仕事です。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作 ■対象製品紹介
■対象製品紹介
■対象製品紹介
■対象製品紹介
■対象製品紹介
76プリンター関連レシートプリンターの回路設計/評価・プリンター制御回路の基礎的な仕組みについて学ぶ
・レシートプリンターを題材に、実際の回路動作を確認しながら回路部品の変更と評価を行い、設計業務の流れを体験する
・プリンターに搭載されている回路の基礎を学ぶことができる
・アナログ回路からソフトウェア制御まで、エレキ設計の担う業務を広く知ることができる
・社員との交流を通して働く姿を想像することができる。
01_広丘事業所電気電子
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・電気回路の基礎知識
・ハンダ付けの経験
77プリンター関連レシートプリンターの回路設計/評価プリンター制御回路の基礎的な仕組みについて学びます。
レシートプリンターを題材に、実際の回路動作を確認しながら回路の変更と評価を行います。また、制御回路の論理シミュレーションを行い、制御回路設計の一部を体験していただきます
・プリンターに搭載されている回路の基礎を学ぶことができる
・論理回路設計からアナログ回路の設計まで、エレキ設計の担う業務を広く知ることができる。
・社員との交流を通して働く姿を想像することができる。
01_広丘事業所電気電子
情報
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・電気回路の基礎知識
・ハンダ付けの経験
78プリンター関連スキャナー画像処理におけるAI技術応用体験スキャナーの役割、期待される機能、お客様に期待される画質とは何かを学びます。そして、AI技術を用いた画質向上の手法を体験し、応用分野を考えていただきます。プリンターで知られるエプソンですが、実世界からデジタルへの入り口となるスキャナー開発の歴史も長く、その役割、期待される機能や、世の中に出す製品としての品質確保の手法を学びます。
AIによる画像処理を実践することで、画像という見た目でわかる効果を経験できます。
01_広丘事業所電気電子
情報
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
79プリンター関連大判プリンター(産業系大型機) メカ制御ファームウェア業務プロセス体験/業務改善への取り組み体験要求分析から設計~実装~評価まで、実際に行っているファームウェア設計の業務プロセスを体験し、商品化におけるファームウェア設計の役割を学ぶ。本実習を通じて、メカ制御の醍醐味を肌で感じる。・ファームウェア設計者の働く環境を見て/生の声を聞き、具体的な働くイメージを得られることができる
・職場内の会議等に一緒に参加いただき、「リアル」な職場を感じることができる
・量産機、もしくは開発中の製品を実際に触って、動かすことができる
・中々触れる機会のない商業系大型機のシステム構成を学ことができる
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・プログラミング経験(C言語)
80プリンター関連プリンターファームウェアのテスト設計体験プリンター本体のテスト業務を一通り経験できる
1) プリンターの基礎知識およびテストの基礎について学習
2)例題を見て簡単なテスト設計を実施  例) CDプレイヤー
3)プリンターの仕様からテストマトリクスを使った、本格的なテスト設計に挑戦
4)自分で設計したテストケースを用いて、プリンターを動作させるテストを体験
・エプソン製プリンターに実際触れて機能を体験することができる。
・テストの設計・実施プロセスを学び、実際の業務を経験できる。
・テストにより品質が高められているプロセスを実感することができる。
・先輩社員との雑談会や事業所見学ツアーなどのイベントも企画しています。職場の雰囲気、会社生活、会社内の施設など肌で感じられるまたとない機会です。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
81プリンター関連お客様を想定したユースケーステスト設計体験ユースケーステスト設計スキルの習得
・製品の機能要件の理解とユースケーステストの基礎学習
・プリンターの使い方を想定しユースケース図を作成する
・作成したユースケース図を配属チーム内でレビューする
・ユースケース図をテストケース化し、実際にテストしてみる
・実施したてテスト内容の振り返りをする
・ユースケーステストについての基礎を学習できる。
・機能要件を理解する力が付く
・ソフトウェアテスト技法を習得できる
・テストケースを作成できる様になる
・レビューを通じてチームで働くという体験ができる
・先輩社員との雑談会や事業所見学ツアーなどのイベントも企画しています。職場の雰囲気、会社生活、会社内の施設など肌で感じられるまたとない機会です
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
82プリンター関連乾式オフィス製紙機のメカコントローラー制御設計(ファームウェア設計)業務体験・設計仕様作成、ファームウェア実装、評価計画立案と評価/デバッグまで、実際に現場でおこなっているファームウェア設計の業務プロセスを学ぶ。
・実際に使用している開発環境を使い、乾式オフィス製紙機の構成機構であるアクチュエータ(モーター・ファン)やセンサを要求仕様通りに動作させる。
・組込みファームウェア設計の業務プロセスを一通り体験できる。
・製品に搭載する回路・ハードウェアを制御する組み込みファームウェア設計が実体験できる。
・世界的に注目されている環境商品の開発に触れることで、商品開発の面白さや会社で働くことのイメージが描ける。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・プログラミング経験(C言語)■乾式オフィス製紙機PaperLab
83プリンター関連インクジェットプリンターのプリンターメカ制御のファームウェア設計業務プリンターの保守に必要な情報を取得するため、検査動作・判定・ログ出力できるようにする
それを通じて設計・実装・評価の業務プロセスを学ぶ
また、プリンターの製品保守をどのように実施しているか、全体の仕組みも学ぶ
・組み込みシステムを利用して、プリンターを動作させ製品を作り上げる方法にて、実践的に学ぶことができる
・要件整理、設計、実装、評価といった、ソフトウェア設計プロセスを学ぶことができる
・プリンターの保守がどのように行われているかを学ぶことができる
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・プログラミング経験(C言語)
84プリンター関連プリンターファームウェアの基礎的なテスト設計・テスト実施体験プリンターファームウェアのブラックボックステストの基本プロセスを体験する。
1) プリンターの基礎知識およびソフトウェアテストの基礎を学習する
2)プリンターの仕様やお客様の利用シーンから、必要なテストを設計する
3)自分で設計したテストケースを用いてテストし、不具合報告・不具合修正確認を体験する
・エプソン製プリンターに実際触れて、ソフトウェアテストプロセスを学び、テストによりソフトウェアの品質を高める工程を体験することができます。
・先輩社員との雑談会や事業所見学ツアーなどのイベントも企画しています。職場の雰囲気、会社生活、会社内の施設など肌で感じれるまたとない機会です。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
85プリンター関連プリンターネットワークファームウェアの応用的なテスト設計・テスト実施体験プリンターファームウェアのブラックボックステストの基本プロセスを体験する。さらに、当課の特色であるネットワーク通信機能のテストプロセスを体験する
1) プリンターの基礎知識およびソフトウェアテストの基礎を学習する
2)手順書に沿って、プリンター検査用ネットワークサーバー/インフラ環境(無線通信環境)を構築する
3)プリンターの仕様やお客様の利用シーン、ネットワーク通信仕様から必要なテストを設計する
4)自分で設計したテストケースを用いてテストし、不具合報告・不具合修正を体験する
・エプソン製プリンターに実際触れて、ソフトウェアテストプロセスを学び、テストによりソフトウェアの品質を高める工程を体験することができます。
・基本的な検査用ネットワークサーバー/インフラ(無線機器)の構築スキルが身に付きます。未経験者でも大丈夫です!
・エプソンが提案する、プリンターを中心に据えたクラウドサービス活用ソリューションを体験できます。また、Webアプリケーション自動テストの紹介なども計画しています。
・先輩社員との雑談会や事業所見学ツアーなどのイベントも企画しています。職場の雰囲気、会社生活、会社内の施設など肌で感じれるまたとない機会です
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
86プリンター関連インクジェットプリンターのプリンターモーター制御/ヘッド制御のファームウェア設計業務・インクジェットプリンターの動作評価を行う中で、動作解析に必要なログ情報を取得し、そのログ分析を通じて、どの動作に問題があるか、解析を行う。
・必要に応じて、追加ログを検討し、設計~実装~評価といった一連の業務プロセスを体験する。
・商業・産業用の大型プリンターから、オフィス用高速センターマシン、家庭用写真プリンターまで、幅広い製品ジャンルの機種を実際に見て、触って、動かしながら、メカニカルな動作を間近で見られ、ログ情報から動作不良の原因を特定し解決する喜びが得られる。
・モーター制御/ヘッド制御といった、インクジェットプリンターのメカ動作には欠かすことのできない、コアな技術、かつ最先端の技術を学ぶことができ、より一層プリンターに対する知識と興味が得られる。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
物理
数学
学科不問
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
・プログラミング経験(C言語)
87プリンター関連プリンター本体パネルの製品開発(GUI設計)シミュレータを用いてGUI開発の流れを体験する。既存GUIの改善点をお客様価値(使い勝手)観点で考え、自らその価値を作り上げることで、製品開発プロセスを学ぶことができる。
・UI設計を体験し、ユーザー視点でのものづくりを学ぶことができる。
・ソフトウェア設計で実現可能なことを、視覚的に体験することができる。
01_広丘事業所情報
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・プログラミング経験(C、C++)
88プリンター関連プリンターファームウェアの検査設計体験1)JSTQBの学習(同値、境界値、状態遷移)
2) プリンターの基礎知識を習得
3)例題を見て検査設計を実施
4)プリンタの仕様から簡単な検査設計
5)自分で検査設計した項目で検査を実施
・エプソン製プリンターに実際触れて機能を体験することができる。
・テストの設計・実施プロセスを学ぶことができる。
・テストにより品質が高められているプロセスを体験することができる。
・先輩社員との雑談会や事業所見学ツアーなどのイベントも企画しています。職場の雰囲気、会社生活、会社内の施設など肌で感じれるまたとない機会です。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
89プリンター関連ラズベリーパイを用いた無線でのプリンタ情報回収システム開発以下の設計・開発業務を体験する。
・プリンタ情報を無線経由でラズベリーパイに回収するプログラム開発
・回収した情報をネット経由で参照できるシステム開発
・無線でのデバイス間通信のプログラミングができるようになる
・Linux (ラズベリーパイ) 上でIoT・クラウドを意識したシステム構築ができるようになる
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・ネット・無線通信の基礎知識
・プログラミング経験(Python)
90プリンター関連ARM Core搭載ボードを使った組み込みLinux開発の体験ARM CPUを搭載した評価ボードを使い、組み込みLinuxの開発を体験する。また、設計から実装までの一連の作業を通して、インクジェットプリンターを含む組み込み機器のソフトウェア開発業務を体験する。・組み込みLinuxに関する基礎的な知識や操作を学んでいただいた後、実際に設計テーマを設定して組み込みソフトウェア設計を経験することができる
・プリンターや家電製品など、身の回りで使われている電子機器のソフトウェアが、どのように開発されているのかを体験ができる
01_広丘事業所電気電子
情報
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・プログラミング経験(言語不問)
・Linuxの使用経験
91プリンター関連無線通信機能の開発体験無線通信機能の開発を通して、インクジェットプリンターを含む無線機器のソフトウェア開発業務を体験する。・Wi-Fi/Bluetoothに関する基礎的な知識や操作を学んでいただいた後、実際に設計テーマを設定して組み込みソフトウェア設計を体験していただきます。
・自分の手で設計した機能が実際に動作すると感動します!
01_広丘事業所電気電子
情報
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・プログラミング経験 (C言語)
92プリンター関連EpsonConnectを利用したソフトウェアの作成EpsonConnectというクラウドサービスのオープンなAPIを使い、ソフトウェアを作ることで、企画(アイデア)~設計(モノづくり)の体験から一連の業務プロセスを学ぶ。・ソフトウェア設計の概念を学ぶことができる。
・サーバー仮想化技術を体験できる。
設計プロセスを学ぶことができる。
01_広丘事業所情報
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・Web/ネットワーク基礎知識
・プログラミング経験(言語不問)
■Epson Connect API
93プリンター関連プリンター本体、アプリケーションのUI/UXデザイン業務・プリンター組み込みのGUI、PCやスマホアプリのGUIにおいてコンセプト構築からプロトタイピングを行い、ユーザビリティ評価を通して結果の分析から課題を抽出し、解決策の提案まで行う・プリンター本体の組み込みGUI、PCやスマホアプリのGUIのデザインにおける様々なノウハウを吸収ことができる
・UI/UXデザインにおける一連のプロセスを経験することができる
01_広丘事業所情報
デザイン系
8/26(月)~8/30(金)
・デザイン関連教育の受講経験・宿題(商品の事前UIリサーチなど)をお願いする可能性があります。
94プリンター関連プリンター電気回路・基板の生産技術業務プリンタに搭載される回路基板の生産技術に関する業務を学ぶ
・回路評価(オシロスコープ使用)
・不良解析
・半田付け(基板への部品取り付け)
電気回路の技術者として必要な基本技能のエッセンスを学ぶことができる。
・プリンターの内部の回路を学ぶことができる
・回路基板の評価・解析の手順、オシロスコープ操作
・業務、商品として要求される半田付け品質  など
01_広丘事業所電気電子
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・電子回路の基礎知識
95プリンター関連プリンタ回路基板の生産設計(検査装置設計)業務①回路基板検査システムの理解
②回路基板検査のプログラム実習
・基板検査装置の原理を学ぶことができる。
・基板検査装置のプログラミング体験ができる。
・社員との交流を通して、就職へのイメージを持つことができます。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・電気回路の基礎知識
・プログラミング経験 (C言語)
96プリンター関連環境負荷低減を実現しているリファービッシュモデル組立現場体験・リファービッシュモデルの生産現場に入り込み、実際に製品再生を体験する
・リファービッシュによる環境貢献度を学ぶ
・実際の製品再生の現場を体験することで、製品の組立がどのように行われており、どのように製品保証しているか学ぶことができる。
・環境負荷低減に向けた取り組みについて学ぶことができる
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
97プリンター関連プリンター組立工程に使用する調整・検査用プログラムの開発・プリンター組立工程で使われている調整・検査用プログラムの開発・評価業務を体験する。
・プリンターの構造の理解と合わせて、モノづくり現場での品質造り込みの概念を理解する。
・モノづくりの進め方を通し、プリンターがどのように作られているか学ぶことができる。
・プリンターの基本構造を学ぶことができる。
・職場の若手社員との交流を通じて、入社後の会社生活をリアルに体験できる。
01_広丘事業所電気電子
情報
8/26(月)~8/30(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・プログラミング経験 (C言語)
98プリンター関連プリンター生産に使用するアプリケーションの開発ソフトウェア開発プロセスに沿って、プリンター量産工程で使用するアプリケーションの作成を体験する。
製品の生産を支える生産技術の役割を体感する。
職場の若手社員との対話会により、就活や入社後の不安、悩み事を解消する。
・プログラム開発手法(設計、実装、評価)を一貫して学べる。
・学業で学んだ「ソフト」を実際に手を動かして形にするということを体感できる。
・若手社員と協力して、業務を進めるリアルな体験ができる。
・エプソンでの仕事、長野での生活の両方をイメージできることにも重点を置いて、来てよかったと思ってもらえるようにサポートします。
01_広丘事業所電気電子
情報
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・プログラミング経験 (言語不問)
99プリンター関連ビジネス用インクジェットプリンターの生産技術開発・ビジネス用インクジェットプリンターの構造と構成部品を学ぶ
・プリンターに構成されるプラスチック部品、板金部品のモノづくりの基礎を学ぶ
・樹脂流動シミュレーションを活用し最適な部品形状を検討する
・技術的な実務体験を通じて知識・能力の確認ができ、働く環境と職場の雰囲気を感じることができる
・エプソン製プリンターに実際に触れて、その機能、構造を知ることができる
・技術開発の実務として最適な部品形状を検証するシミュレーションを通じて、エプソンのモノづくりに対する考え方を体験できる
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・機械工学の基礎知識
100プリンター関連ビジネス用インクジェットプリンターの加工技術・生産設計・プリンタ―の印刷の仕組み、スキャナ読み取りの仕組みを学び、構成部品の機能や求められる品質を理解する
・プリンター,スキャナの製品の分解・組立てを体験する
・プリンタ―,スキャナを構成するプラスチック・プレス部品の図面を基に加工と生産設計を理解する
・技術的な実務体験を通じて知識・能力の確認ができ、働く環境と職場の雰囲気を感じることができる
・プリンターとスキャナの構造を理解し、構成する成形部品に求められる品質とそれを実現するための加工技術を見学する
・製品を構成する部品の加工方法や生産設計のプロセスを理解し、生産技術の概要を学ことができる
01_広丘事業所機械
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・機械製図の基礎知識
101プリンター関連ビジネス用インクジェットプリンターの高精度化技術開発・ビジネス用インクジェットプリンターの構造を学習する
・プリンターに構成されるプラスチック部品、板金部品のモノづくりの基礎を学ぶ
・特殊測定器を用いた部品の測定を体験し、測定結果を検証し品質改善に繋げるプロセスを理解する
・技術的な実務体験を通じて知識・能力の確認ができ、働く環境と職場の雰囲気を感じることができる
・製品を構成するプラスチック部品・板金部品に関する基礎知識が習得できる
・最新の部品測定技術・解析技術を学び、お客様が印刷に求められる要求精度の理解増進を図る
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
102プリンター関連カラリオエコタンク搭載プリンタ―製品のインクシステム要素の生産設計プリンターメカの分解・組み立てを通し、インクジェットによる印刷の仕組みを学ぶ
大容量インクボトルのインク供給・ヘッドメンテナンスについて理解を深め、構成部品の生産設計について学ぶ
・世の中で最も汎用的に用いられている樹脂成形部品のプリンターでの使用状況について学ぶことができる
・インクジェットプリンターの印刷の仕組みと構造を学ぶことができる
・製品のインクシステムの部品加工、生産設計の概要を学ことができる
01_広丘事業所機械
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・機械製図の基礎知識
103プリンター関連インクジェットプリンターを知ろう・プリンター製品の分解組立
・プリンターによる実印刷体験
(オリジナルTシャツづくりや大判プリンターによる実印字体験)
・部品製造現場見学
・3D_CADによるモデル設計体験
・商業産業プリンティングは成長領域です。エプソンを担うプリンターの設計現場、評価を直に体験でき、仕事のやりがい・楽しさ・大変さが、どういうところにあるのか実感できます。
・社員と一緒に実習を行うことで、設計現場の雰囲気を味わうことが出来ます。
・同年代の社員とコミュニケーションする場を設けるので、就職後の生活をより明確にイメージできます。
・専攻学科によらず楽しく実務研修できるプログラムを用意しています。
01_広丘事業所機械
化学材料
物理
数学
学科不問
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(専攻科)
学士修士
■Heat-Free Technologyで未来をつくる
■インクジェット技術による社会課題の解決
■新しいあたりまえが、未来へつながるオフィスをつくる
104プリンター関連大判プリンターの製品開発体験・商品化プロセスを理解
(製品企画から製品設計~量産までを学ぶ)
・製品設計における品質向上のための、改善実習を行う
・駅構内や店舗での広告ポスターまたアニメ作品等の観賞用の大判印刷を行う製品開発を学べる 
・商品企画、メカ設計(材料・解析なども含む)、メカ制御(モーター、システム)、デザイン(外装)など、広いジャンルを理解できる
・クリエイティブな人達にも使っていただく、新しいコンセプトのプリンターの開発を学べる
01_広丘事業所機械
物理
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
105プリンター関連(オフィス・ホーム)スキャナーのエレキ設計業務体験・スキャナー制御回路の基礎的な仕組みについて学ぶ
・新機能の企画提案業務を体験する
・若手社員と交流する
・製品開発にとって最も大事な『お客様視点を持って設計開発する』『お客様のご意見に真摯に耳を傾け改善する』を第一線のエンジニアとともに携わることができる
・上記活動において基本となる、“原理原則”に加えて、仮説を立てて検証すること、またチーム内でコミュニケーションをとりながらゴールに向かうプロセスの体験ができる
12_北九州オフィス電気電子
情報
8/26(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・電気・電子の基礎知識■エプソン スキャナ―製品ラインアップ
106プリンター関連(オフィス・ホーム)スキャナーのメカ設計業務体験・メカや外装の設計を3DCADや3Dプリンターを用いて体験する
・所属エンジニアと一緒に実機評価体験を行う
・お客様からいただいた問題点を解決プロセスに沿って検証する
・新機能の企画提案業務を体験する
・若手社員と交流する
・製品開発にとって最も大事な『お客様視点を持って設計開発する』『お客様のご意見に真摯に耳を傾け改善する』を第一線のエンジニアとともに携わることができる
・上記活動において基本となる、“原理原則”に加えて、仮説を立てて検証すること、またチーム内でコミュニケーションをとりながらゴールに向かうプロセスの体験ができる
12_北九州オフィス機械
8/26(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・機械工学の基礎知識■エプソン スキャナ―製品ラインアップ
107プリンター関連(オフィス・ホーム)スキャナーのファームウェア設計業務体験・ファームウェア設計業務を体験する
・ファームウェア評価業務を体験する
・新機能の企画提案業務を体験する
・若手社員と交流する
・エプソン製スキャナーに実際に触れて機能を体験できる
・ユーザー目線に立って使い方を考えるというプロセスを体験できる
・スキャナーファームウェアのプログラム作成、開発基板やデバッカを用いた開発環境、評価手法を体験できる
・社員と交流し、会社や職場の雰囲気を知ることができる
12_北九州オフィス電気電子
情報
物理
数学
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・プログラミング経験 (C言語)■エプソン スキャナ―製品ラインアップ
108プリンター関連(商業・産業)コンシューマ向けインクジェットプリンターの設計評価業務・家庭で使われているインクジェットプリンターの商品化プロセスの一部である評価業務を体験する・インクジェットプリンターの、写真高画質印刷の仕組みを知る事ができる
・コンシューマ機器の設計現場を体験する事ができ、モノづくりの楽しさを学ぶことができる
01_広丘事業所機械
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
■ホームプリンター
109プリンター関連(商業・産業)ホーム向けインクジェットプリンターの機械(メカ)設計・筐体設計評価業務・商品化プロセスの理解
・ホーム向けインクジェットプリンターの新製品の評価
・家電量販店などに並ぶ個人・家庭向けプリンターの機械(メカ)や筐体設計の現場を直に体験出来ます。
・同世代の社員と一緒に実際の業務を体験することで、現場の雰囲気を味わうことが出来ます。また、就職後の生活をより明確にイメージできます。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
■ホームプリンター
110プリンター関連(商業・産業)インクジェットプリンターのモーター制御設計/評価ホーム・オフィスプリンターの新製品の評価。
自他社のプリンターを比較し、よりお客様に求められるプリンターのあるべき姿を考える。
・エプソンの主力プリンターの設計現場、評価を直に体験出来ます。
・同世代の社員からの指導、一緒に業務を行うことで、現場の雰囲気を味わうことが出来ます。
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
物理
数学
制御工学
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
111プリンター関連(商業・産業)サイン用大判プリンターのお客様に成り切り商品改善を提案・サイン業者や依頼業者に成り切って、自身で印刷成果物作成から壁紙等の施工まで、一連のワークフローを体験する中で、お客様視点での困りごとや改善点を洗い出す
・改善点を次機種への開発/企画へ提案をする
・商業プリンター製品や印刷成果物を使うお客様ことを理解できる
・活動を通して得られた自身の気づきや成果を新商品開発に活かす、企画業務が体験できる
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
112プリンター関連(商業・産業)小型プリンタージャンル製品の設計評価業務・小型プリンタージャンルにおける、特殊用途の商品評価を体験し、普段触れる事のない機器の知識を感じ取り、産業機器製品の設計のプロセスと重要性を実体験する・普段触れる事のない産業機器の特徴を学ぶことができる
・産業機器の設計現場を体験する事ができ、モノづくりの楽しさを学ぶことができる
01_広丘事業所機械
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
■レシートプリンター
113プリンター関連(商業・産業)ラベルプリンターの用紙搬送基礎評価業務・ラベルプリンターの用紙搬送技術確立に向け、想定モデルと実機で起こる現象差分を把握する基礎評価を体験し、モノづくりの現場を体験する・設計者の思考パターンや物事のとらえ方を、実業務を通して体験できるとともに、モノづくりの楽しさ・苦労する点を学ぶことができる01_広丘事業所機械
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
■ラベルプリンター
114プリンター関連(商業・産業)最新のデジタル捺染機を用いた印刷プロセスの開発・評価・多様な生地、印刷したいデザインに最適な印刷プロセスの開発、評価を行う。
・最新のデジタル捺染機とインクを使い、様々な生地にデザインを印刷することで、最先端のデジタル捺染技術を体験できる06_富士見事業所機械
化学材料
物理
デザイン系
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・化学系の知識(歓迎要件)■YUIMA NAKAZATOと創るファッションの未来
115プリンター関連(商業・産業)デジタル捺染機の新機種開発におけるメカ機構要素設計・評価・デジタル捺染機の新規メカ要素設計評価
・設計合理化評価
・3D-CAD設計体験
・評価計画作成から評価実施、データまとめ、分析までの一連を経験することができる
・評価結果から課題対策アイデア検討を行う経験ができる
01_広丘事業所機械
化学材料
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・基礎的な機械工学知識■デジタル捺染機
116プリンター関連(商業・産業)デジタル捺染機の排水削減システム評価業務デジタル捺染機の排水削減システムの設計・評価を実施する・評価計画作成から評価実施、データまとめ、分析までの一連を経験することができる
・評価結果から課題対策アイデア検討を行う経験ができる
01_広丘事業所機械
化学材料
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・基礎的な機械工学知識■デジタル捺染機
117プリンター関連(商業・産業)デジタルラベル印刷機の実験業務・大型商業ラベル印刷機の実験を体験してもらう事で、商業印刷/BtoB向け印刷機の構成要素/お客様の要件について学ぶ・大型商業印刷機の設計・評価/ものづくりを体験・学ぶ事ができる
・スーパーにならぶ食品/ラベル・パッケージがどのような装置で印刷されているのか、またこの製品がどんな形で我々の普段の生活と密接に絡んでいるのか理解・体験できる
01_広丘事業所機械
物理
数学
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
118プリンター関連(商業・産業)乾式オフィス製紙機のメカ機構設計業務体験・メカ設計の基礎的な業務について学ぶ学ぶ
・紙再生技術の基礎を学べる。実際の評価や簡易的な設計を行い、3Dプリンターを使って印刷したもので動作を確認する
・現在、所属している若手社員と交流する
・第一線のエンジニアとともにメカ設計業務に携わることができる。
・製品開発にとって最も大事な『お客様視点を持って設計開発する』『お客様のご意見に真摯に耳を傾け改善する』を体験することができる。
・“原理原則”を意識しつつ、仮説を立てて検証すること、またチーム内でコミュニケーションをとりながらゴールに向かうプロセスの体験ができる
01_広丘事業所機械
物理
9/2(月)~9/13(金)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
119インクジェットヘッド関連(コア技術)D3000プリントヘッドの設計・評価D3000という、1秒間に6万三千発のドットを吐出できるエプソンで現状最も吐出能力の高いインクジェットヘッドの設計・評価業務を体験して頂きます。 ・レーザー変位計、オシロスコープ、IRカメラ、X線等の各種最先端の評価機器を用います。
・設計理論の理解、評価の実施、結果の纏めを通じて、実際のものづくりのプロセスを体験できます。
01_広丘事業所機械
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
学士修士
・機械工学の基礎知識
・流体力学の知識(歓迎要件)
■Product information
120インクジェットヘッド関連(コア技術)インクジェットにおける重要要素であるプリントヘッドの設計検証業務を体感しながら、インクジェットの拡大や新規領域へ参入するために必要な技術を考えてみよう。
インクジェットヘッドがどのようにインクを安定的に吐出を行っているかの概念を学びながら、安定吐出を実現している駆動波形設計を実際のヘッドを使って行い、結果の考察やヘッド仕様への落とし込み方などを学んで頂く。1.事象や課題をインクの吐出状態から考察するため、洞察力や考える力が身に付きます。
2.インクジェット技術は様々な要素からできているため、幅広く(機械/物理/電気等)知識が得られます。
3.ものづくりにおける商品開発の流れ(目標設定/評価検証/設計)を学ぶことができます。
4.課題などチームで議論を活発に行いながら業務を行うのでコミュニケーション力もつきます。(20代~30代メンバー多い職場です)
01_広丘事業所機械
電気電子
情報
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・物理、機械、電気いずれかの基本的な知識(歓迎要件)■企業HP プレシジョンコアテクノロジー
■企業HP インクジェットによるものづくり
121インクジェットヘッド関連(コア技術)ビジネス~大判インクジェットプリンターにおけるプリントヘッド吐出制御の設計業務と、それらで得られる印刷物の品質について体感してみようエプソン独自のコア技術「マイクロピエゾ技術」をベースとしたPrecisionCoreプリントヘッドの性能を最大限に引き出す駆動波形を設計する。プリンターによる印刷を行い、想定した印刷品質が得られるかの検証を行う独創のコアデバイスであるPrecisionCoreプリントヘッドを実際に扱い、様々なインクの吐出観察や吐出制御を体感できます。インクジェットの仕組み、複数サイズのインク量の高速での打ち分け、高い着弾精度での吐出を学ぶことができます。また、商品設計での設計検証や問題解析の流れを学ぶことができます01_広丘事業所機械
電気電子
情報
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・物理、機械、電気いずれかの基本的な知識(歓迎要件)■企業HP プレシジョンコアテクノロジー
■企業HP インクジェットによるものづくり
122インクジェットヘッド関連(コア技術)インクジェットヘッドのプロセス開発及び生産技術
-エプソンコア技術の核心に迫る-
①エプソンのコア技術である薄膜ピエゾアクチュエーターのプロセス技術開発を基礎評価~量産化まで中期的な視点で実施していただきます
②薄膜ピエゾ量産工程のQCDに触れます。
・エプソンのコア技術であるマイクロピエゾ技術を形にし量産する仕事です。製品化に向けて必要となる一連評価の一部を経験できます。
・エプソンのモノづくりの業務フローと技術業務を、現役社員との交流を通して体験、イメージすることができます。
・半導体機械装置を使い、条件出しやまとめまでの一連の評価業務も体験できます。
01_広丘事業所機械
情報
化学材料
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
■エプソンPrecisionCore技術
■エプソン製造技術一覧
123インクジェットヘッド関連(コア技術)インクジェットヘッドのプロセス開発及び量産技術当社のコア技術であるPrecisionCoreプリントヘッドのプリントチップ加工工場(クリーンルーム)に入り、プロセス開発・生産技術業務を体験するMEMS加工されたウエハを、プリントチップ化する組立プロセスの概要を学ぶことができる05_諏訪南事業所機械
電気電子
化学材料
物理
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
学士修士
124インクジェットヘッド関連(コア技術)インクジェットのための薄膜ピエゾアクチュエータ開発インクジェットヘッドの基幹部品である薄膜ピエゾアクチュエータの開発業務を学ぶ。
新規薄膜ピエゾアクチュエータの評価試料を組み立て、IJヘッドの中で薄膜アクチュエータがどのように駆動しているかを調べる。
EPSONのコア技術であるPreciosionCoreの開発を経験できる。単純な実験でも多くの専門性が必要なこと、それを他のメンバーと一緒に考え理解していく楽しさを経験できる。06_富士見事業所機械
電気電子
化学材料
物理
数学
薄膜材料
有機金属合成
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
■エプソン PrecisionCore紹介ページ
125プロジェクター関連プロジェクター画像処理技術の開発または評価プロジェクター特有の画像表示課題に対し、機械学習もしくは独自アルゴリズムを用いた改善技術の検討や評価を体験する・プロジェクター特有の画像処理について学ぶことが出来ます。
・様々な年代の先輩社員との交流を通じて、社会人生活のイメージを持つことができます。
04_豊科事業所情報
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・プログラミング経験(言語不問)
・機械学習の基礎知識(歓迎要件)
126プロジェクター関連プロジェクターの映像制御回路の評価プロジェクターの映像表示を行う制御回路(IC, FPGA)に関係する設計・評価を体験する。・プロジェクター回路の動作評価を通して、製品開発業務で重要となる考え方を学び、その実践方法を体験することができます。
・様々な年代の先輩社員との交流を通じて、社会人生活のイメージを持つことができます。
04_豊科事業所電気電子
情報
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・回路設計の基礎知識
・プログラミング経験(言語不問)
127プロジェクター関連プロジェクター回路のシステム、映像評価、無線評価プロジェクターを動かしている電子回路の設計部門で業務を体験する。
・システム回路評価
・液晶パネル映像調整、映像位置調整
・Wi-Fi無線測定、評価環境の構築
プロジェクターの動作を制御する電子回路に触れることで、製品の仕組みについて学ぶことができます。また、映像を映し出すためのカラクリや、無線LANについて学もべます。04_豊科事業所電気電子
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(専攻科)
学士修士
128プロジェクター関連プロジェクター回路のシステム、映像評価プロジェクターを動かしている電子回路の設計部門で業務を体験する。
・プロジェクター回路評価
・液晶パネル映像調整、映像位置調整
プロジェクターの映像および制御回路の仕組みが一通り学べる。
プロジェクターの理解を深め、回路設計の楽しさを知ってもらう。
04_豊科事業所電気電子
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(専攻科)
学士修士
129プロジェクター関連プロジェクター向け自動調整機能開発プロジェクタ―とカメラを組み合わせた新機能の開発業務を体験する。新機能に関する実装や評価を行い、報告書を作成する。・テーマを通じて新機能の開発プロセスを体験できます。
・プロジェクターやカメラに関する仕組みや制御方法について学ぶことができます。
・若手社員との交流を通じて、社会人生活のイメージを持つことができます。
04_豊科事業所電気電子
情報
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・プログラミング経験(C++)
130プロジェクター関連プロジェクター向け新規光学薄膜の設計・評価プロジェクターで使用する光学部品の表面に形成する光学薄膜の設計および特性シミュレーション(サンプル試作・評価)を行うプロジェクターの基礎知識を学ぶことができる
製品の性能向上のキーになる部材の特性をどのように確保するか(要素開発のプロセス)を業務を通じて体験できる
05_諏訪南事業所電気電子
物理
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・光学に関する基礎知識(大学教養レベル)
131プロジェクター関連プロジェクター製造における画質調整(電子補正)での画作り業務・プロジェクターの投射画像の取得、評価を通じ、プロジェクター製造における画質調整工程を理解する
・機器の制御から画質パラメータを調整・補正した映像の評価まで実施し技術資料を作成する。
・映像機器の画質づくりの基本パラメーターを学ぶことができる。
・映像評価に必要な機器の基本操作、制御を学ぶことができる。
・評価、改善、考察、報告の一連の業務を行う。
04_豊科事業所電気電子
情報
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・プログラミング経験(言語不問)
・オフィス系ソフトの基本操作
132プロジェクター関連プロジェクター光学部品 成膜設計・技術・製造の体験教育・プロジェクター光学部品の成膜設計、成膜技術、成膜製造を一連の流れで学ぶ
・プロジェクタ光学エンジン、部品機能、成膜がなぜ必要なのかを丁寧に教えてます
・プロジェクタ内部の光学部品にほとんど蒸着されている「成膜(DM,AR,IR,UV)に関し、以下の内容を教え・体験して、光学成膜技術の基礎を学ぶ
 成膜設計の考え方
 成膜技術の基本的なポイント、勘所
 成膜機で実際に成膜する
・成膜技術は、プロジェクタ以外の製品(携帯電話、ヘッドマウントディスプレイ)でも活用されており、少しでも成膜に興味がわく「キッカケ」となれば・・・と思います
04_豊科事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
8/26(月)~8/30(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
133プロジェクター関連プロジェクター本体組立 量産工程設計・プロジェクター本体組立・検査・梱包の量産工程設計
検証ツールを使用し、設計図面から 組立手順の構想、工程指示書への展開を体験する。
検証ツールによるデータ検証だけではなく、実際に実機分解・組立を行い、実際の量産工程で実施しているものづくりも体験できる。
本体組立~梱包まで 研修の対象工程が広範囲のため、プロジェクター生産を一貫で見ることができ、生産工程の全体を広く把握することができる。
04_豊科事業所機械
電気電子
情報
物理
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
134プロジェクター関連プロジェクターPOPユニットの組立自動化に向けた要素評価検証体験・プロジェクターの映像表示の心臓部であるPOPユニットの工程設計、組立体験
・POPユニット工程自動化についての要素評価・検証
・プロジェクターが映像を投影するために実際にどのような部品を用い、どのように組立てているかを体験を通じて理解できる
・実習を通じて組立技術業務の概要を理解出来る
・体験頂いた工場で行われる人作業に対して、組立自動化の要素検証を体感頂き、自動化の難しさや観点を体感出来る
04_豊科事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
135プロジェクター関連プロジェクター光学部品 成膜設計・技術・製造の体験教育・プロジェクター光学部品におけるセラミック(粉末冶金技術) を学ぶ
・その他、プロジェクター光学エンジン、部品機能、加工技術など丁寧に教えます
・光学セラミック(蛍光体)の製造プロセス、評価技術など実際に装置や測定器を使った作業や原理・基礎を学ぶ
・上記以外にプロジェクター光源UNITに使われる光学デバイス(ガラス・水晶)の加工技術・測定技術などキーデバイスがどのように作られているか学ぶ。
04_豊科事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
8/26(月)~8/30(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
136プロジェクター関連ホームプロジェクターQOL向上に向けた技術検討と評価・ホームプロジェクターのQOL向上に必要な技術テーマ基礎検討業務を体験して頂く(駆動ユニット/冷却ユニット/加飾/振動/音響技術等)
・メカ駆動機構/熱設計/振動/音響等の技術知識と関連する測定/計測技術/検証手法を学ぶことができる
・量産化商品における顧客価値と技術課題の紐づきやその解決について開発企画設計活動(実習)を通じて肌で感じることができる。
04_豊科事業所機械
8/26(月)~9/6(金)
学士修士
・大学教養レベルの工学・材料知識
137プロジェクター関連プロジェクターへの投写PCアプリケーションの開発・ネットワーク通信技術、投写用Python SDKを使ってPCアプリケーションの開発業務を体験する。・PCからプロジェクターに画像を投写する仕組みを理解することができる
・メンバーと協力しながらアイデアを考えて、形にするという体験ができる
・開発体験を通して、ソフトウェア開発プロセスの概要を知ることができる
04_豊科事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・ プログラミングの基本的な知識
・ プログラミング経験(Python)
138プロジェクター関連プロジェクターのファームウェア開発(ハードウェア制御)プロジェクターに組み込むファームウェアの設計・実装を体験。
ソフト開発のプロセス理解、プログラミングの基礎を確認する。
実際に作成したプログラムを製品プロジェクターに組み込み、ソフトの修正を重ねる実習がメインです。
実習テーマは以下です。
加速度センサーを使った投射映像の変形
・プロジェクターの機能、使い方を学ぶことができる
・ハードウェアを制御するソフトウェア(ファームウェア)の設計・実装を体験できる
・加速度センサーの機能・制御方法を学べる
13_大分ソフトセンター機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・プログラミング経験(C、C++)
139プロジェクター関連プロジェクターのGUI開発・プロジェクターの映像上に表示する、メニューやパターン等のGUIを創ることを通じて、設計・実装作業を体験する・プロジェクターの機能、使い方を学ぶことができる
・ハードウェアを制御するソフトウェア(ファームウェア)の設計・実装を体験できる
・設計の工程プロセス(仕様検討、設計、実装、評価)を体験できる
13_大分ソフトセンター機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・プログラミング経験(C言語、C++)
140プロジェクター関連プロジェクターと連携するスマホアプリ開発と品質確保プロジェクターと連携するスマホ(Android)アプリケーションを仕様どおりに実装してモバイルデバイスに組み込み、ソフトウェアの品質を確認する。・ソフトウェア開発のプロセス(要求分析・設計・実装・評価)を学び、体験できる。仕事としてのモノづくりのイメージを持つことができる
・Androidアプリケーションの作り方を学べる
・ユーザーにとって使いやすいアプリケーションを作る際のポイントが学べる
・品質確保の手法が学べる
10_札幌ソフトセンター機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
学科不問
8/26(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・PCのネットワークの設定
・プログラミング経験 (言語不問)
・Java言語での開発やAndroidアプリ開発の知識・経験(歓迎要件)
141プロジェクター関連製品品質を向上するための、品質変動要因のデータ/物理解析液晶プロジェクターを構成するコア技術の液晶パネル製造工場の技術業務を実習する。世界でも稀な300mmガラス基板の半導体プロセスラインと液晶パネル組立ラインを実際に見学し、生産された液晶パネルの品質解析業務を通して、先端デバイスの生産技術業務を経験する。・プロジェクター製品のコア技術であるHTPS液晶パネルの理解
・工場見学(300mm半導体プロセスライン、液晶パネル組立ライン)
・製品品質データ分析を通した課題抽出
・解析機器(FIB-SEM、SEM等)を活用した品質変動原因特定
09_千歳事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
・オフィス系ソフトの基本操作■マイクロディスプレイ技術
142プロジェクター関連液晶パネルの品質、コスト、生産性を向上するための半導体プロセス改善実験液晶プロジェクターを構成するコア技術の液晶パネル製造工場の技術業務を実習する。世界でも稀な300mmガラス基板の半導体プロセスラインを見学。
実習では、プロジェクター市場の顧客満足度upに向け、製品のQCD(Quallity, Cost, Delivery)向上に必要な改善業務を行う。
・プロジェクター製品のコア技術であるHTPS液晶パネルの理解
・工場見学(300mm半導体プロセスライン、液晶パネル組立ライン)
・製造業に必要なQCDの考え方を学ぶことができる
・半導体デバイス製造プロセスを学ぶことができる
09_千歳事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作 ■マイクロディスプレイ技術
143プロジェクター関連超小型/高精細TFT液晶パネル製造の品質・生産性向上・超小型/高精細TFT液晶パネルの生産工場で、技術業務(生産性/品質向上など)を体験する
(主に液晶パネル組立、切断プロセス)
・生産設備の課題解決に向けて、実験/測定/解析等を行い報告書を作成する。
・液晶パネルの量産を実施しているクリーンルームにおいて、製造設備を駆使しながら、プロセスエンジニアの業務(ものづくり)を肌で感じることができる。
・製造、設備メンバーとの職場連携(人との繋がり)を体験しながら、実際の業務におけるエンジニアの役割を体感することができる。
09_千歳事業所機械
電気電子
化学材料
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作■マイクロディスプレイ技術
144プロジェクター関連超小型/高精細TFT液晶パネル製造の品質・コスト・生産性を改善するためのプロセス技術改善業務・超小型/高精細TFT液晶パネルの生産工場で、プロセス技術業務(生産性/品質向上など)を体験してもらう。
・生産設備やプロセスの課題解決に向けて、若手社員と共に実験/測定/解析等を行い報告書を作成する。具体的には、多種多様な計測器を使いながら、液晶パネルの生産性向上に向けた業務に従事してもらう。
・液晶パネルの一貫工場のクリーンルーム内に設置されている量産製造設備を駆使しながら、工場で従事しているエンジニアの業務(モノづくり)を肌で感じることができる。
・工場見学(液晶パネル前工程プロセスライン、液晶パネル組立ライン)
・製造業に必要なQCDの考え方を学ぶことができる
05_諏訪南事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作■マイクロディスプレイ技術
145プロジェクター関連液晶プロジェクターの光学設計/評価・液晶プロジェクター基本特性・仕様説明(座学)
・液晶プロジェクター評価業務・結果まとめ資料作り
・光学設計の基礎
・プロジェクタ-の原理から学び、光学設計業務の基礎を学ぶことができる
・評価結果から理論的に解析を行うことで、設計業務の内容を把握することができる
・社員との交流により、会社生活を疑似体験し、就職への具体的なイメージをつかむことができる
04_豊科事業所機械
電気電子
化学材料
物理
光学
(色彩工学、偏光、回折など)
8/26(月)~9/6(金)
学士修士
博士
・色彩光学に関する知識(歓迎要件)・色彩光学の予習をお願いする可能性があります。
146プロジェクター関連液晶プロジェクター、プロジェクションレンズの設計評価・液晶プロジェクターの商品開発設計業務
(プロジェクションレンズの開発設計評価)
・液晶プロジェクターの仕組みを理解することができる
・プロジェクションレンズの仕組み、および評価手法を学ぶことができる
・商品設計・評価業務について体感することができる
04_豊科事業所機械
電気電子
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
147プロジェクター関連プロジェクターの製品評価、不具合解析等を通じた品質作りこみの体験・プロジェクターの原理などの教育
・品質評価(評価・計測手法等)
・シナリオ評価(ユーザー評価による使い勝手向上)
・戻入品解析(不具合の解析手法等)
・実際にプロジェクターを触りながら評価することで、モノづくりを体験できる。
・多くの製品に携わられることから、体験型には向いている
・ある設計・開発部門に特化しているわけではないので、広く浅く多くの分野について体験できる
04_豊科事業所機械
電気電子
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
148プロジェクター関連プロジェクター用液晶パネル試作・評価プロジェクター向け液晶パネルはスマートフォン向け用液晶パネルとは違い、より強い光をパネルに入射させても不具合が発生しないことが求められます。本実習過程で、プロジェクター液晶パネルの一部工程の試作を行い、その特性の評価、確認を行う中で、プロジェクター用液晶パネルの特徴、求められる品質を体感していただきます。プロジェクター液晶パネルは半導体製造装置と同じ装置を使用して製造します。製造方法も似ていることから、本実習を体験していただくことで、液晶パネルの製造方法のほかに、半導体の製造方法についても体験していただくことができます。また、プロジェクターを分解し、液晶パネルがプロジェクターにどのようにして使用されているかもみていただけます。パネルという部品から、プロジェクターという製品まで幅広く知見を得ることができます。09_千歳事業所電気電子
化学材料
物理
9/2(月)~9/6(金)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
149プロジェクター関連4Kプロジェクターの課題対策液晶の不配向ドメイン影響を低減するため、Premium-SDC駆動の調整、もしくはドメインフィルタの改良をおこなう液晶パネルの駆動原理や高解像度化(シフト技術)の基本知識が身に付く。また、現物を見ながら自分の操作に対して結果が直ぐに反映されることから、論理的に考えながら作業を進めることが出来る。04_豊科事業所電気電子
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
150ロボット関連高効率モーター基礎開発シミュレーションを活用したモーター設計を体験
モーター設計の勘所を学ぶ
・産業機械のかなめであるモーターの基本構造を学ぶことができる
・モーターのシミュレーションを通して、有限要素シミュレーションの使い方や特徴を学べる
・実物の分解とシミュレーションを体験することで、実際感じた疑問や仮説をシミュレーションを用いて検証するサイクルを回せる
・高効率化など環境貢献に向けた開発に触れることができる
04_豊科事業所機械
電気電子
情報
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
・電磁気学の基礎
151ロボット関連省エネに向けたロボット要素開発業務環境貢献に向けたロボット要素開発、プロトタイプ開発にふれた上で、若手社員と共に試作品の動作実験、測定、評価解析を行い技術レポートの作成体験を行います。・ロボットの構造や駆動系を学び、評価解析と課題解決のサイクルの中で、「新しいものをつくる」開発活動の一連の深部を体験することができます。
・多様な専門性をもつ社員と交流することにより、将来の開発・設計者としての活動イメージがもてます。
・その他、エプソンの取組について広く学べる機会を設けます
04_豊科事業所機械
電気電子
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
152ロボット関連ロボット部品要素評価業務ロボット部品の要素評価を体験。
ものづくりにおける条件の囲い込みに向けた評価を学ぶ
・製造技術者の業務を体験できる
・モノづくりの条件確立の体験ができる
・統計的手法を使った、評価結果の判断体験ができる
04_豊科事業所機械
電気電子
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
・オフィス系ソフトの基本操作
・図面読み
153ロボット関連ロボットの安全規格適合評価産業用ロボットの安全規格を読み解き、その要求に従ってエプソンロボットが設計されているか、設計図やロボットを動作させて確認する世界中で生み出される様々な製品が、国際的に合意されたルールの中で互いに競争し、同時に消費者が守られている、というスキーム(枠組み)について、実製品との関連を通じて学びを得る。
産業用ロボットを題材に、製品安全というモノづくりに共通する価値を学び、社会で通用する知識が身につけられる。
04_豊科事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
学士修士
154ロボット関連ロボットコントローラーの設計、評価業務開発中のロボット新製品の試作、製品評価、コントローラーの回路評価(の一部)を体験し、メーカーのものづくりプロセスを経験する。電気を扱い、モノを動かすことができる。(わかりやすさ、面白さ)
アタマで考え手を動かしたい人、工作が好きな人、を歓迎します。
04_豊科事業所電気電子
情報
物理
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・電気実験ができる程度の知識
155ロボット関連ロボットコントローラーに搭載するロジック回路(LSI)設計、評価業務コントローラーの回路(の一部)設計~評価を体験し、メーカーのものづくりプロセスを疑似経験する。電気を扱い、モノを動かすことができる。(わかりやすさ、面白さ)
アタマで考え手を動かしたい人、工作が好きな人、を歓迎します。
04_豊科事業所電気電子
情報
物理
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・電気実験ができる程度の知識
156ロボット関連工程異常解析の体験ロボットコントローラーの分解組立と異常解析の体験(不具合の再現実験)
コントローラー組立自動化検討の体験
基板・製品検査機の仕組み理解と体験
・生産技術の業務を体験できる
・QCストーリーを通して、問題解決に取り組む手法を学ぶことができる
・ロボットコントローラーの仕組みと構造について学ぶことができる
・ロボットコントローラーの製造工程について学ぶことができる
04_豊科事業所電気電子
情報
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
157ロボット関連ロボットの性能評価ロボットの性能評価について体験実施し、レポートにまとめる。・産業用ロボットの性能評価方法、分析方法を体験学習することができる
・産業用ロボットのメカ構造についてロボット実機を見ながら学ぶことができる
04_豊科事業所機械
情報
物理
数学
ロボット工学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(専攻科)
学士修士
・Excel等によるデータ分析が可能
・プログラミング経験 (言語不問)
158ロボット関連ロボットシミュレーション技術開発ロボット設計を行うためのシミュレータ開発を、実機を動かしての測定とシミュレータ評価の比較を行いながら進める。・ロボット制御シミュレーション技術を体験できる。
・実機評価・誤差要因の分析・考察といった設計開発業務プロセスを学ぶことが出来る。
04_豊科事業所機械
情報
物理
数学
ロボット工学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
学士修士
・Excel等によるデータ分析が可能
・プログラミング経験 (言語不問)
159ロボット関連ロボット力制御開発ロボットと力覚センサーを組み合わせた制御技術に関して、開発評価を行う・力覚センサーを組み合わせたロボットの実機操作を体験できる
・実機評価・誤差要因の分析・考察といった設計開発業務プロセスを学ぶことが出来る。
04_豊科事業所機械
電気電子
情報
物理
数学
ロボット工学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
学士修士
・Excel等によるデータ分析が可能
・プログラミング経験 (言語不問)
160ロボット関連ロボットの自動評価開発ロボットの性能評価について一部評価の自動化を実装し、レポートにまとめる。・産業用ロボットの性能評価方法、分析方法を体験学習することができる
・SPELプログラムとC言語との親和性を体験することができる。
04_豊科事業所機械
情報
ロボット工学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(専攻科)
学士修士
・Excel等によるデータ分析が可能
・プログラミング経験 (言語不問)
161ロボット関連産業ロボットの動作領域監視機能の検証・仮想環境上でロボットの動作領域監視機能の評価を行う
・ロボットの動作禁止エリア/設置位置/動作を入力条件にテストパタ―ンを設計する
・そのテストパターンを仮想環境で再現して、動作領域監視機能の検証を行う
・産業用ロボットがどのように動作するのかを学ぶことができる
・産業用ロボットの安全機能について学ぶことができる
・産業用ロボットの評価検証作業を体験できる
04_豊科事業所情報
9/2(月)~9/6(金)
学士修士
・ロボットの基礎知識
・プログラミング経験(言語不問)
・Linux環境の基礎知識
162ロボット関連RC+Pulagin機能の活用RC+の拡張プラグイン機能を活用し、新しい機能を実現する・顧客価値を考えることができる。
・実現するまでの過程を学ぶことができる。
・自分のやりたいことを実現できる。
04_豊科事業所情報
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・Windows上でのプログラミング経験 (C、C++、C#)
163ロボット関連クラウド機器管理プラットフォームを活用したロボット遠隔操作の実装 ・クラウドベースの機器管理プラットフォーム上で、ロボットの簡単な操作を行うソフトウェアを開発する
・ブラウザ上に操作用のGUIおよび、ロボットコントローラー操作用のエージェントを開発し、インターネットのWebインターフェースから工場のロボットを操作できる一連の動作を確認する
・最新のクラウドベースのエッジ管理の仕組みを学ぶことができる
・ロボットの通信I/F・IoT系I/Fの基本を学ぶことができる
・クラウドベースのロボット操作の実現方法を学ぶことができる
04_豊科事業所情報
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
学士修士
博士
・プログラミング経験(PythonまたはC#、C++)
164ロボット関連3Dグラフィクスを活用したロボットシミュレーターの新機能検討とプロトタイピング・ロボットシミュレータに対して、実際の製品化を前提とした簡単な新機能の追加を行う
・3DグラフィクスエンジンにはUnity、内部のモジュール間通信にROSを使用する
・産業用ロボットのティーチングおよびプログラミングの基礎を学ぶことができる
・産業用途分野におけるUnityの活用状況を学ぶことができる
・ROSによる機能実現の基本を学ぶことができる
04_豊科事業所情報
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・Windows上でのプログラミング経験 (C#、 C++)
・3Dグラフィクスを利用したソフトウェアのプログラミング経験(歓迎要件)
165ロボット関連ロボットコントローラーのファームウェア開発業務ロボットコントローラーのシステム設計業務を体験し、組み込みシステムの概念及びリアルタイム制御の基本を学ぶ。
仮想及び実機環境を使用しての演習を通じて基本技術を習得する。
・ロボットが動作する仕組みを学ぶことができる。
・組込みシステム制御の概念を学ぶことができる。
・設計の基本となるQCストーリーを学ぶことができる。
04_豊科事業所電気電子
情報
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・プログラミング経験 (C、C++)
166ロボット関連小型射出成形機の要素技術評価小型射出成形機の新規駆動機構の評価を現行機との違いを把握しながら進める。
・汎用の減速機とオリジナル減速機との特徴や機構を理解して、実際の性能を実機を使って評価する。既存のパラメータに加えて、機差を適正に評価するパラメーターの検討を行う。01_広丘事業所機械
物理
数学
機械工学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(専攻科)
学士修士
・機械工学、材料力学の基礎知識■テックフオルムHP
167ロボット関連ロボット自動経路シミュレーションの機能検証・ロボットの軌道生成を自動で行うシミュレーション機能開発において、アルゴリズムの実装、評価、分析を行う
・シミュレーションを使い、ロボット搭載装置の設計を行う
・ロボット搭載装置のシミュレーションによる設計手法を体験することができる。
・装置設計者の視点でのシミュレーションの必要機能を学ぶことができる。
・ロボット軌道の自動生成技術により、将来の産業用ロボットの設定方法を体験することが出来る。
05_諏訪南事業所機械
電気電子
情報
物理
数学
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・プログラミング経験(言語不問)
168ロボット関連生産装置におけるロボットとカメラの自動キャリブレーション技術開発生産装置において、どのようにロボットを活用しているか製造現場の工場見学や実機体験を通して学ぶ。
カメラで認識した位置にロボットが動作できるようにする調整を体験してもらい、調整を簡単化・自動化する技術確立に向けた評価を通して業務の進め方を学ぶ。
・エプソンの製品がどのような設備で製造されているか、その中でどのようにロボットが活用されているか知ることができる。
・設備の機械設計、電気設計、制御設計、機械調整、画像処理といった多様な専門性をもつ社員と交流することで、技術者としての将来像を描く助けになる。
05_諏訪南事業所機械
情報
物理
8/26(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
・プログラミング経験(言語不問)
169ロボット関連社内製品に対するAIを活用した画像検査適用可否評価社内製品の画像撮像やデータの生成・分類を実施して、画像検査へAI適用評価し、レポートにまとめて発表する。・製品検査に対する知識
・画像検査についての知識
・AIを画像検査へ適用する際の難しさ
・AI製品の使用経験
05_諏訪南事業所情報
数学
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・プログラミング経験(Python、C#など)
・画像処理の基礎知識
170ロボット関連完成品組立自動化プロジェクト
海外プリンター生産工場向け 装置製作テーマ
海外プリンター生産工場へ導入する内製自動化設備の調整・動作確認・評価
機械系:スカラロボットやロボットシリンダー・エアシリンダーのティーチングや位置調整など
制御系:プログラムデバッグ、装置動作確認、サイクルタイム確認
海外現地法人でエプソンのプリンターを製造するエプソンロボットを搭載した内製装置の製作や調整を体験できる05_諏訪南事業所機械
8/26(月)~8/30(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
・機械構造体の基礎知識(スライドガイドやシリンダーなどの構造や動作を知っているレベル)
・機械構造体の調整経験(一般的な工具を使っての調整ができるレベル)
171ロボット関連現場改善治具の構想・設計治具の設計により、組立図・部品図の作成を行う・機械製図の基礎を学ぶことが出来る
・工機でのメカ設計業務を体験出来る
05_諏訪南事業所機械
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・機械製図の基礎知識
・Creo・iCADの3D-CADの操作経験(歓迎要件)
172ウエアラブル関連腕時計のムーブメント設計・腕時計のムーブメント(駆動体)設計職場にて3DCADを使ったモデル作成、応力解析などのシミュレーションの体験、およびムーブメント実機を用いた分解組立を通しての構造・機構の理解や簡単な特性評価を行う・時計部品の扱うことで、エプソンの精密加工技術の原点を知ることができる
・時計部品の図面、3Dモデルの作成を通して、機構設計の体験をすることができる
・時計のムーブメントの組立を通して、精密部品の構造・機構の面白さを実感できる
02_塩尻事業所機械
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・CADを操作した経験
・図面の基礎知識
・機械力学の基礎知識
173ウエアラブル関連ソフトウェアの第三者評価(GPSウオッチを用いた模擬評価)ターゲット顧客を分析し、製品機能をはじめ利便性や操作性等、顧客要求に適合する製品品質の考え方や評価・検証方法を学ぶ
・顧客観点での評価項目作成、評価方法実習
・非機能(UI、UX等の仕様外価値)、ペルソナの考え方
・製品品質の基本的な考え方
・計画~ポストモーテムまでのプロジェクトの一貫を体験
・設計者の基本となる要求仕様の読み解きを学ぶことができる
・顧客観点の考え方、手法を学ぶことができる
・ソフトウェア業務を通じ、基本的な仕事の流れが体験できる
02_塩尻事業所機械
電気電子
情報
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・プログラミング経験(言語不問)
174ウエアラブル関連腕時計の外装設計・腕時計の外装設計職場にて3D-CADを使ったモデル作成、構造解析などのシミュレーションの体験を行い、構造・機構の設計業務を経験する。・時計部品の扱うことで、エプソンの精密加工技術の原点を知ることができます。
・時計部品の図面、3Dモデルの作成を通して、新モデル推進業務の体験をすることができます。
02_塩尻事業所機械
電気電子
8/26(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・CADの操作経験(習熟度不問)
175ウエアラブル関連腕時計の部品加工技術業務・腕時計の内装部品(歯車、板物部品)、外装部品(文字板、針、ケース 等)の生産技術業務を体験する・腕時計を構成する内装/外装部品の加工技術、要求される特性を知り、それら部品を組み合わせた時計原理や構造の知識等を習得することができる
・各部品の加工方法やそれに関わる装置、材料について、部品に触れながら部品加工知識を習得できる
・若手社員との交流を通じ、自身の体験やインターンシップを活用しての入社経験なども共有でき、情報交換することができる
02_塩尻事業所機械
化学材料
物理
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
176マイクロデバイス関連計測器制御プログラム作成と水晶発振器の評価・計測器制御ソフト(LabVIEW)の基礎を学び、計測器制御プログラムを作成する。
・上記プログラムを用いて、水晶発振器の基本特性を評価する
・スマートフォンや携帯基地局の基準クロックとして用いられる水晶発振器の基礎知識を理解することができる
・LabVIEWを使用して自分の意図した自動計測(製品特性評価)を行うことで計測器制御の基本原理を理解することができる
07_伊那事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作■エプソン水晶デバイス
177マイクロデバイス関連水晶発振器を活用したセンサーロガー開発水晶製品の一つであるRTC(Real Time Clock)モジュールと、外部センサーを組み合わせて、データロガーの開発を行います。センサーと通信、データ処理するためのソフト記述、シミュレーション、PCアプリの作成などを体験してもらいます。(実際の内容は、実習期間、保有スキルに応じて柔軟に対応します)・当社水晶製品、RTC、センサーの知識を高められる
・センサー信号処理を体験でき、電子回路の基礎知識を身に付けられる
・実際の製品開発現場の様子や、日々の業務を疑似体験できる。
07_伊那事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
・電気回路、情報系の基礎知識(歓迎要件)
■エプソン水晶デバイス
178マイクロデバイス関連アナログIC回路開発、設計・アナログ回路のIC開発・設計業務を体験する
・基本的なアナログ回路を学習しながら、シミュレーションでの動作確認を実施する
・実習を通して、回路開発現場での仕事の進め方を体験する
・アナログ回路は様々なICに搭載されており、アナログ回路設計できるエンジニアに対する企業からのニーズは強い
・実習を通してアナログ回路の設計手法や考え方に触れることができる
・回路設計CADの操作方法を学ぶことができる
07_伊那事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
・電気回路、情報系の基礎知識(歓迎要件)
■エプソン水晶デバイス
179マイクロデバイス関連センサーロガーの外装設計と実機評価・センサーロガーの外装設計Sim.を行い、その結果を基に3Dプリンタで外装作製を体験する。
・衝撃試験機を用いてSim.と実機の比較評価を行う。
(実際の内容は、実習期間、保有スキルに応じて柔軟に対応します)
・マイクロデバイスの開発、設計で実際に使用している各種ツールを用いて設計、評価を体験することができる
・設計したものを実際に形にし、実機評価を行うことができる
・業務の進め方やコミュニケーションの取り方を身につけることができる
07_伊那事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作■エプソン水晶デバイス
180マイクロデバイス関連水晶発振器用ICの設計および自動設計ソフト開発・さまざまな電子機器や通信ネットワークの安定動作に必要不可欠なデバイスである『水晶発振器』の基本構造と、そこに内蔵されている半導体集積回路の動作原理を学び、エプソン独自に開発を進めている『自動設計ソフト』を使った設計を体験する。『水晶発振器』は、パソコンやスマホなど様々な電子機器に搭載され、安定した『クロック信号』でその安定動作を支えています。
そして私たちは、その水晶発振器を約40年にわたり創り続けてきました。IoT・5Gが普及し、6Gへと進化していく社会を支え続けるため、新たな水晶発振器の開発・設計に取り組んでいます。
そんな水晶発振器の基本構造を知り、そこに内蔵されている半導体集積回路の設計・開発の現場を体験・習得することで、『ものづくり』の醍醐味を現役のエンジニアと共有することができます。
07_伊那事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
・電子回路講義の受講経験(歓迎要件)
■エプソン水晶デバイス
181マイクロデバイス関連自動測定器を用いたRTC温調測定プログラム開発・計測器制御ソフトの基礎を学び、計測器制御プログラムを作成する。
・上記プログラムを用いて特性評価を行い、量産品同等の特性が得られるように制御ソフトを改善しながら、水晶製品の基本特性を評価する
・自動車やメーター、FAなど多岐に渡るアプリケーションで使用されている当社製品RTCの基礎知識を理解することができる
・自動測定器による製品特性評価を実施する事で計測器制御の基本原理を理解することができる
07_伊那事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作■エプソン水晶デバイス
182マイクロデバイス関連水晶振動子の設計、評価・水晶振動子の設計業務を体験する
・水晶振動子の設計手法を学び、シミュレーションによる設計検証、デバイス評価、データ解析を行いながら、設計プロセスを体験する。
・水晶デバイスはモバイル製品等で幅広く使用されており、情報技術、通信技術分野で重要な役割を果たす製品です。
・水晶は非常に繊細な特性を持ち、優れたデバイスを開発するためには設計、技術面で奥が深く、様々な技術と接することができる楽しさがあります。
・音叉振動子(32kHz)、AT水晶振動子(MHz帯)の設計概要を学び、設計、評価を体験できます。
07_伊那事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
■エプソン水晶デバイス
183マイクロデバイス関連水晶振動子の測定、その設計基礎・水晶振動子の電気特性測定及びデータ整理する
・シミュレーションを用いた水晶振動子設計を体験し、実サンプルの振動解析と照らし合わせ、シミュレーションへのフィードバックや振動原理を理解する
・シミュレーション設計から実機評価までの一連の設計サイクルを疑似体験し、仕事の進め方を体験する
・エレクトロメカニカル機能部品である水晶デバイスがどのような製品に適用されているかを理解することができる
・水晶振動子の動作原理や構造を理解することができる
・水晶振動子の等価回路を知り、実際の設計現場における電気特性測定等を体験できる
・シミュレーションソフトや評価手法に触れることができる
・新製品がどのように設計開発されるか一連の設計サイクルを疑似体験できる
07_伊那事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作■エプソン水晶デバイス
184マイクロデバイス関連振動センサーのデータ解析と顧客向けコンテンツ作成・エプソンの振動/加速度センサーのデータ解析を体験する。
・センサーの仕組みと特性を理解し、実際に計測を実施する。
・計測した振動/加速度データを解析して、計測対象に何が起こっているかを発見する。
・発見をまとめ、センサーをアピールする文章を作成する。
・一連の解析業務を体験することにより、技術的な知識だけでなく、世の中への応用や社会への貢献までのプロセスを学ぶことができます。
・データ解析を通じて論理的思考が身につき、新たな発見の楽しさを味わえます。
・技術的な内容をわかりやすく伝えるスキルを向上させることができます。
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作■エプソンのセンシングシステム
185マイクロデバイス関連ジャイロセンサーの概要・商品化プロセスの説明、ジャイロセンサーの設計、試作、評価ジャイロセンサーの設計、試作、評価を通して、一連の商品開発業務を体験して貰う。また、製品の製造工程を見学し水晶センサーの理解を深めてもらう。・ジャイロセンサーを理解することができる
・実際に設計、試作、評価を行い、商品開発の業務を体験できる
・ジャイロセンサーの製造工程・検査工程を見ることができる
07_伊那事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
186マイクロデバイス関連モーションセンサーIMUによる振動フィールド評価と防振技術開発・モーションセンサーIMUを用いて事業所構内のあらゆる場所でのフィールド振動評価を実施、防振技術の効果を確認する
・フィールド振動評価により得られた振動プロファイルをもとに、振動試験機によるシミュレート評価を体験する
・実際のフィールド上で発生する振動波形を計測し、LabVIEW等によるスペクトル分析することにより振動を理解することができる
・グラフィカルプログラミング言語LabVIEWでのデータ分析を体験することができる
・防振技術の効果を実際に分析することで、防振技術を学ぶことができる
・振動試験機を実際に操作し、フィールド上の複雑な振動が再現できることが体験できる
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
187マイクロデバイス関連静電気試験と不良解析ICの静電気試験を行い、破壊箇所の解析と破壊メカニズムの推定を行う。
(詳細)静電気試験の実施から、電気的特性測定、発光解析による故障箇所特定、電子顕微鏡/SEMによる断面観察等の解析作業の実施。
昨今、様々な用途に使用されている半導体集積回路。これらが製品として世の中に出るためには様々な試験をパスすることが必要となります。これら試験の中でも重要な試験の一つ静電気試験に関して、静電気印加作業から、静電気破壊が起きた場合の解析対応まで、実際に体験し、学習することができます。06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
188マイクロデバイス関連アナログ回路のレイアウト設計・アナログ回路のレイアウト設計業務を体験する
・レイアウト設計について、座学から実際にCADを使った設計までをおこなう
・実習を通して、回路開発現場での仕事の進め方を体験する
・アナログ回路は様々なICに搭載されており、アナログ回路設計できるエンジニアに対する企業からのニーズは強い
・実習を通してアナログ回路のレイアウト設計手法や考え方に触れることができる
・レイアウト設計CADの操作方法を学ぶことが出来る
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
189マイクロデバイス関連半導体ICによるユーザー貢献を学び、IC設計業務を体感(5days)・パワーマネジメントICをテーマにした実習です。難聴者が装用する"充電式・補聴器”を題材に、IC機能がどのように機器の価値を高め、ユーザー貢献しているかを学びます。
・IC仕様書を読み解き、充電機能や電源供給機能など、二次電池制御に必要な機能を学びます。
・ICを実際に手元で動かし、1チップに集約された多くの機能を体感し、理解します。
・機器の構成部品であるICが、どのようにユーザー貢献しているかを理解できる
・二次電池を使用する機器に搭載されるICの役割を学ぶことができる
・IC仕様書の読み方を学ぶ事ができる
・IC評価業務の一部を体験することができる
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~8/30(金)
9/2(月)~9/6(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
190マイクロデバイス関連半導体ICによるユーザー貢献を学び、IC設計業務を体感(2weeks)・パワーマネジメントICをテーマにした実習です。難聴者が装用する"充電式・補聴器”を題材に、IC機能がどのように機器の価値を高め、ユーザー貢献しているかを学びます。
・IC仕様書を読み解き、充電機能や電源供給機能など、二次電池制御に必要な機能を学びます。
・ICを実際に手元で動かし、1チップに集約された多くの機能を体感し、理解します。
・パワーマネジメントICの一部の回路要素を対象に、アナログ回路設計と検証、チップへの物理配置までを行います。
・機器の構成部品であるICが、どのようにユーザー貢献しているかを理解できる
・二次電池を使用する機器に搭載されるICの役割を学ぶことができる
・IC仕様書の読み方を学ぶ事ができる
・IC評価業務の一部を体験することができる
・IC設計業務の一部を体験することができる
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
191マイクロデバイス関連計測器の校正手順の確立と自動化・ICの特性を測定する計測器が正しく測定できているかを確認する校正について、計測器の仕様書を確認しながら実際に校正手順を確立する
・校正業務の効率化をはかるための自動化のプログラム作成を体験する
・計測器の校正をするために必要なスキル・知識を得ることができる
・計測器の自動化をはかるための手法を学ぶことができる
06_富士見事業所機械
電気電子
9/2(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
192マイクロデバイス関連プリンター向けICにおけるアナログ回路の設計と検証・プリンターに用いられているICの機能を理解する
・アナログ回路設計と検証、レイアウト設計と検証を実際に体験する
・目標仕様を満たすようにオペアンプの回路定数を決定し回路シミュレーションで検証する
・検証した回路を物理的に配置し一連の半導体設計業務を体験する
・プリンターがどの様な機能の半導体で動作しているかを学ぶことができる
・電磁気学、電気回路学、半導体工学に基づく、企業におけるIC設計の実務の一部を体験することができる
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
193マイクロデバイス関連Phase Looked Loopシステムの数理モデル構築と安定性解析・回路網システムを線形近似することで解析的な数理モデルを構築する。
・フーリエ変換やラプラス変換を駆使して周波数解析と過渡解析を実施し,系の振る舞いを把握する.
・構築した数理モデルを用いて数値シミュレーションを行い,Spiceシミュレータとの比較によるモデルの妥当性を検証する
・今まで学んできた知識を活かせる
・理論と実際のモノが結ぶついていくプロセスを体験できる
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
194マイクロデバイス関連ステッピングモーター駆動用ドライバICにおける回路/レイアウト設計とモーターを駆動させての評価・ステッピングモーターを駆動するパワー系のドライバICに求められる機能や特性について理解する
・発熱を目標値以内に収めるようHブリッジの回路設計を行う
・大電流が流れるドライバ部のレイアウト設計を行う
・FPGAを用いてドライバICを制御することで、実際にステッピングモーターを回転させてのドライバIC評価を行う
・自動車や医療など世の中で幅広く使用されているステッピングモーターの動作原理やモーターを駆動するドライバICの役割について学ぶことができる
・回路/レイアウト設計から評価まで、パワー系ICの製品開発における一連の業務を体験できる
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
・オフィス系ソフトの基本操作
195マイクロデバイス関連車載インパネ向け表示ディスプレイのドライバーICの制御エプソン製液晶ドライバーICを搭載した液晶ディスプレイとLabVIEWを用いて、実際に自動車用メーターの表示制御を体験し、表示システムの基本的知識、および実際の制御方法を学び、LabVIEWを使った評価業務を経験する・近年、車、バイクなどのメーターに用いられている液晶パネルやICを使い、表示制御や評価手法を体験することができる
・エプソン全社で包括ライセンスを持つLabVIEW(計測用のグラフィック型プログラム)を使い、制御技術を体験、学ぶことができる
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
196マイクロデバイス関連エプソン製音声マイコン(armコア)による組込みソフトウェア設計エプソン製音声マイコン S1C31D41(armコア)の評価ボードを使って、組込みソフトウェアの仕様検討から設計および動作確認を体験し、製品開発の一連の流れを学ぶ・組込みソフトウェア開発を体験できる
・エプソン音声合成作成ツールでメッセージが自由に作成でき、機器でしゃべらせることができる
・センサーなどと組み合わせて、自分で考えた製品イメージを実デバイスを使って実際に動かすことができる
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・プログラミング経験(言語不問)
197マイクロデバイス関連画像処理体験自動車のコックピットのインパネ、ヘッドアップディスプレイ等で使われる画像処理技術を理解し、実際の画像処理プログラムを、Matlab/Simulinkを使って体験する。・エプソンの表示コントローラICが、どのような画像処理を行っているか学ぶことができる
・画像処理の基礎が、座学だけでなく、実際のプログラミングで実践できる
06_富士見事業所電気電子
情報
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作
198マイクロデバイス関連車載表示コントローラデバイスを用いた表示体験エプソン製の表示コントローラデバイスをPythonを使って制御する。実際に表示体験を行うことでエプソンデバイスの機能、プログラム制御する楽しさを学ぶ。Pythonによるプログラムスキル
任意の場所にアイコン(警告灯やウィンカーなど)を表示させ、自動車運転操作時の疑似的な表示体験ができる
06_富士見事業所機械
電気電子
情報
化学材料
物理
数学
8/26(月)~9/6(金)
9/2(月)~9/13(金)
高専生(本科)
高専生(専攻科)
学士修士
博士
・オフィス系ソフトの基本操作