入社動機

昔から細かい作業や何かをつくることが好きで、ものづくりができる企業を志望。ウオッチを原点とした「省・小・精」の技術で、さまざまな事業を生み出しているエプソンに惹かれた。

01

製造現場を「お客様」と捉え、
妥協のない装置を届ける。

エプソンを志望したきっかけを教えてください。

工業系の高専で学んだこともあって、ものづくりに携わりたいと思っていました。エプソンの社名はもちろん以前から知っていましたが、興味が深まったのは学内セミナー。エプソンに入社した卒業生が来校し、さまざまな魅力を語ってくれたのです。たとえば、よく知られているプリンターに加え、プロジェクターやウオッチなど、じつは事業がとても幅広いこと。シェアが高いので、自分が関わった製品を街で見かける場面も多いこと——また、長野県外から入社した人が多いのも心強かったですね。私は福岡で生まれ育ったのですが、エプソンならやっていけそうだと感じました。

入社してまず、どんな仕事をしたのですか。

ウオッチの生産技術として配属されました。ウオッチは、エプソンが擁する多彩な製品の原点ともいえる事業。そこで生産のための装置をつくることが、私に任された業務です。最初に教わったことは「生産技術にとってのお客様は、製造現場である」という心構えでした。同じ会社の社員同士ではありますが、お客様だと捉えて真摯に向き合い、価値ある装置を提供しようという意味です。歴史ある事業だけに現場が慣れ親しんだ装置も多かったのですが、しっかり意見を聞きながら、変更に値する機能や使いやすさを追求。その結果、「『この装置しかない』と思っていたけど、こんな発想もあるんだ、前より良くなったよ、ありがとう」と評価してもらえたのは嬉しかったですね。

02

世界のものづくりに共通する課題を、
自動化で解決するために。

現在の仕事内容を教えてください。

ウオッチに限らず全事業の生産工程を自動化するための装置を開発しています。人手不足の解消、危険作業からの人の解放、作業者のスキルに左右されない品質の均一化など、自動化にはさまざまな期待が寄せられています。エプソンは、事業としても生産工程にソリューションを提供する立場として、人がほとんど介在しないような高度な自動化を目指しています。その中で、現在私が担当しているのは産業用ロボットのモーターを組み立てるラインです。高専時代に学んだことを買われてソフト開発を担当し、プログラムの設計やコーディング、デバッグを行っています。ウオッチの時には肉眼で見づらいほど小さな部品もあったのですが、いまは人が持てないほどの部品を、いかに安定的に自動で組み立てられるかという挑戦です。

その開発の難しさは何ですか?

ロボットのモーターは機種によって部品が異なり、組み立てが自動化しにくい特徴があります。加えて、私が携わっているプロジェクトには「見せる装置」というコンセプトがあります。技術力のデモンストレーションとしてお客様にもお見せする前提で、できるだけ高度なことをやり切る必要があるのです。私が担当する装置では、1台で3つの部品を組み立てようとしています。別々に組み立てるだけならそこまで難しくないのですが、アピール力を高めるために同時に組み立てられるよう開発を行いました。もちろん、難易度は急上昇しましたが、それがお客様を驚かせることに繋がると思えば、やりがいもあります。

苦心して仕上げた、「見せる」ロボットのモーター組み立て装置。社外からの見学などでも披露される。
アクティブな同僚が多かったおかげで、アウトドアな趣味も楽しめるようになった。

03

熟練した人間の技が、
自動化技術のレベルを高める。

技術者にとって、エプソンで働く醍醐味とは?

技術的に卓越した先輩がたくさんいることではないでしょうか。技能五輪という技能レベルを競う大会に参加した人や、「信州の名工」に選ばれた人が現役でものづくりを行っていて、指導を受けるチャンスもあります。また、技能五輪に出場するために技術を鍛え上げた社員が、その後伝導者として現場に技術を広げる仕組みもあります。私が自動化に取り組むうえでも、熟練した技術者に教えを乞い、その技を活かすことが可能です。自分の成長と業務の両面において、非常に恵まれた環境だと思います。

そのほかに感じている、環境的な魅力はありますか?

お話しした通り、私はまずウオッチに配属され、のちに今の職場へと移っています。塩尻市にあるウオッチの拠点から、現在の富士見町の拠点への異動となったのですが、どちらも長野県内の事業所です。遠距離の転勤がめったにないことも、エプソンに入社する大きなメリットだと思います。一方で、電車や高速道路を使えば、県をまたいだ移動もしやすい。毎週のように東京まで遊びに行っている同僚もいますし、そこまでの頻度ではないものの、私自身も福岡の実家にしばしば帰ることができています。長野という環境の魅力が、そのままエプソンの環境的な魅力につながっています。

エプソンで今後挑みたいことは?

ソフトについての技術にますます磨きをかけるとともに、時代の変化に合わせた新しい知見を柔軟に取り入れていきたいですね。例えば、今はプログラムを人が書いていますが、いずれはAIを活用することになると思います。その時に取り残されないよう、技術や技能を今まで以上に高め、私自身が進化することで他社からも注目されるようなエプソン独自の自動化技術に貢献できたら嬉しいです。

One Day Schedule

1日のスケジュール例

8:00
出社
早めに出社。余裕をもって業務の準備を行い、お茶を飲みながら始業を待つ。
8:30
朝会
課内の連絡事項やメンバーの不在状況などを確認する。
9:00
チームミーティング
テーマごとの進捗状況や、持ち上がっている課題についての確認と相談を行う。
10:00
デスクワーク
ミーティングの議事録作成や、確認できた進捗状況を共有するための資料をまとめる。
11:00
設計
デスクのPCでソフトウエアの仕様をまとめたり、コーディング作業を行ったりする。
12:00
ランチ
モニターを離れてリラックス。
13:00
設計
午前の作業の続きをこなす。
15:00
外注先での打ち合わせ
伊那市にあるメーカーへ向かい、装置の組み立てについての打ち合わせ。多ければ、週の半分はここに出かける。
17:15
退社
メーカーから直帰。

Off Style

オフの過ごし方

1歳になった子どもと公園で遊ぶのが日課です。長野県は公園が多いので、すぐに行ける範囲でいろいろ選べます。生まれてしばらくは育休を取り、今はフレックス勤務を活用して保育園へのお迎えをするなど、会社の制度も存分に活用しています。一緒にいられる時間が長いおかげで、小さな変化から成長を感じられるのが嬉しいですね。もともと私はインドア派なのですが、会社の友人に勧められてスノーボードや釣り、キャンプなどを覚えました。いつかは子どもも連れていけたらと思っています。